親父の言葉 1
2017/04/27
「人生あまりに短い
怒ってたって馬鹿馬鹿しい
自分の時間を損するだけ
怒るぐらいなら
笑ってた方が
よっぽど自分のためになる」
こんなことを父がのたまった。
たまにはいいこと言うなぁと、詩にしようかと思ったのだが、いっそのこと『親父の言葉』というくくりにして、今後も何かよさげな事を言ったら書き留めといて、ブログにアップしてみようと思った次第。
そしてこれが第一回。
関連記事
-
-
またまた『紅白歌合戦』…そんで、カイト、で岩崎弥太郎と根無し草
皆が「おもしろくなかった」というので、むきになってネタにしているわけではないが …
-
-
樫田正剛の舞台『伊賀の花嫁』
30年来の友人。樫田正剛氏が脚本・演出を手がける舞台を久しぶりに観に行った。その …
-
-
電車の中吊り広告から“支援しない支援”に共感
これは、去年「その通り!」と思って電車の中で写真を撮ってしまった中吊り広告。 悩 …
-
-
おせちは大晦日がいい
東京で初めての年末年始を迎えた時、僕の田舎とは随分違うものだと感慨深かった思い …
-
-
穴八幡
穴八幡に行って来た。 ウィキペディアには歴史やら由来やら、ありがたみのあることが …
-
-
あちらの娘はがっつりし過ぎ ?
貧しく不幸な娘がいました しかし今の生活に不満も言わず 健気に暮らしていました …
-
-
3月4日さきがけ新聞寄稿で書けなかった「僕の緊張」について
秋田の「さきがけ新聞」から、秋田県の公立高校を受験する中学生にエールを送る原稿を …
-
-
東成瀬村の“くん炭”
昨日届いた『広報ひがしなるせ』に“くん炭”という文字を見た。くん炭?何だろう?と …
-
-
首都圏なるせ会に行って来ました
今年で第29回を迎える『首都圏なるせ会』がまた元気に開催された。会員が年々減って …
-
-
映画『母 小林多喜二の母の物語』に思う
映画『母 小林多喜二の母の物語』の有料試写会が、明日横浜で開催されるという。上 …
- PREV
- 曹洞宗の二大総本山・総持寺
- NEXT
- 郷土料理『のとろ』(秋田県東成瀬村)