桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

がんばれバレンタインデー

      2020/03/07

 昔ほど、バレンタインデーが盛り上がってないような気がするのは、気のせいだろうか。クリスマスが昔ほどではなくなったのは随分前からだが、バレンタインのチョコレートは、とりあえず続くのかと思っていたら、やっぱり下火になっている気がする。高度成長期には、クリスマスは盛大で、一杯飲んだお父さんが、へんな三角のパーティ帽子をかぶって帰宅する絵面は、もはやコントですら登場しない。バブルの頃は、クリスマスイブのホテルはカップルだらけで、翌25日の朝は、フロントに薔薇の花束を持ったカップルが、チャックアウトで長蛇の列を作ったものだが、そんなものはもはや、ありえない。同様に、バレンタインデーも、バブル期は、チョコレート屋の策略だと知りつつも、みんなこぞって高いチョコレートに群がった。それが、バブル崩壊後、だんだん気分が薄くなって、ついに、義理チョコはやめましょう…なんて風潮もでてきて、結局バレンタインデーは崩壊したのだろう。
 一人勝ちのハロウィンは、今でも渋谷で大騒ぎしているが、それもいつまで続くやら。そういえば、クリスマスやバレンタインと違って、ハロウィンにはプレゼントがいらない。カップルでシッポリとか、家族でまったりとかもない。ただ、若者達がワーワー騒ぐだけ。100均で揃う仮装以外はお金が掛からない。時代に合ったイベントなのかもしれない。
 高価なチョコが欲しいわけではまったくないが、イベントが廃れていくのは寂しい気もする。父の日母の日ではないが、家族にチョコをあげて感謝する日としてでも、残っていてほしいものだ。

 - 2020年, 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『日詩』のまとめ6月1日〜10日分アップしました

日誌ならぬ『日詩』。半年目に突入。今年の梅雨は晴れの日が多いのですが、気分が梅雨 …

日詩 6月1日〜10日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 6月1日〜10日 例えばこんな詩 …

日詩 12月21日〜31日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩) 12月21日〜31日 こんな詩も… 海 …

日々の徒然
30年前のアメリカ紀行備忘録8

 8月13日  朝からグランドキャニオンへ向かう。どこまで行っても果てしない大地 …

日々の徒然
最低最悪の日 by園児

「明日は最低最悪の日」と園児の娘が言う。 園が始まるからだとのこと。「イヤ」とか …

日詩 1月21日〜31日(2018)

日詩(ツイッター詩)のまとめです。 例えば1月21日は… 都会で雪を見ている 舞 …

わがまま王子は世間知らずなだけ?

わがままだった王子がいました あまりに自分本位で意地悪なので 魔女が懲らしめるた …

日々の徒然
初めて秋田魁新報に書いたのがもう14年前

今もまだ秋田魁新報の『遠い風近い風』でエッセイを連載させてもらっている。初めて連 …

日詩 9月21日〜30日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩) 9月21日〜30日

過去のフロム・エーを見てきた

先月亡くなった友・大野木俊秋くんのお別れ会(3月5日土曜16時〜19時、リクルー …