桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

穴八幡

      2017/04/26

穴八幡に行って来た。
ウィキペディアには歴史やら由来やら、ありがたみのあることが数々書いてあるが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/穴八幡宮

僕の目的は商売繁盛、金運上昇である。
ここはそれで有名な神社なのだ。
おととし初めて知り合いからお守りをもらった。その前の年と変わったかというとそれほどでもない。
去年、初めて自分で行った。おととしと変わったかと改めて聞かれると、そこまでの変化はない。
しかし、神様だって即効性はないだろう。まずは顔を覚えてもらうことである。仕事だってそうだろう。いきなり営業かけたからって、仕事をもらえるものでもない。地道な日参が大事。神様だってきっとさうなのだ。
で、今年も行った。
そして「一陽来復金運お守り」ってのを授与してもらうのである。授与といってもタダではないが、そりゃあ神様だってボランティアじゃないからしょうがない。お気持ちをお渡しして授与されるのである。
徒然穴八幡2

これは肌身離さず持っていて、もう一つお札も授与してもらって、これは大晦日か節分に恵方に貼ることになってるので、まだ保管中である。

 - 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日々の徒然
『日詩』アップしました

ツイッターにあげている『日詩』。かろうじて三日坊主にはならず、まだ続いています。 …

日々の徒然
30年前のアメリカ紀行備忘録24(最終回)

 2017年1月26日から、不定期で載せてきた『30年前のアメリカ紀行備忘録』も …

アニキだった戸井十月さん三回忌に初監督映画「風の国」

7月28日。戸井十月さんの三回忌。僕にバイクを教えてくれて、飲みに連れてってはい …

『日詩』4月11日〜20日アップしました

日々、いろいろありますが、 日誌ならぬ『日詩』続けております。 よろしければ 『 …

日々の徒然
30年前のアメリカ紀行備忘録1

トランプ大統領が何かと話題だが、彼を最初に知ったのはバブルの時だったと記憶してい …

日々の徒然
最低最悪の日 by園児

「明日は最低最悪の日」と園児の娘が言う。 園が始まるからだとのこと。「イヤ」とか …

『日詩』7月1日〜10日のおまとめ

そろそろ言葉や表現がかぶらないように気をつけなきゃと意識し始めてます。 『日詩』 …

日々の徒然
フリーライターの価格破壊なんだとか

クローズアップ現代で取り上げていた話題。 昨今、取りざたされる在宅ワーク。つまり …

映画『母 小林多喜二の母の物語』に思う

 映画『母 小林多喜二の母の物語』の有料試写会が、明日横浜で開催されるという。上 …

たらふく牡蠣を食べました

 娘の誕生日の晩餐。なぜか牡蠣。いろいろリクエストは聞いたのだ。最初は子供らしく …