書き初めは墨を摺るのが楽しい(1月2日)
2021/01/13
本来は今日が書き初めなのだが、ちゃんとした筆がないので、携帯用の書道具を使って、練習してみることにした(いつ本番をやるのかは定かではないが)。
字のへたくそな僕が、書道の中で最も好きなのは、ゆらゆらと墨を摺っている時間だ。最近は墨汁を使うのが当たり前となったが、僕らの子供の頃は、硯に水を入れたら、字が書けるほど濃くなるまで、ただひたすら墨を摺ったものだ。当然、子供は飽きっぽいので、この作業、子供の頃は最も嫌いなことだったが、歳を経るに従って、これがことのほか快い。1時間でも2時間でも、へたすりゃ半日でもやってて飽きない。悠然とした時間の流れを使って、少しずつ少しずつ透明な水が、墨色を増していくのがいい。
ということで、今年の書き初めは、墨を摺ることがメインで、書はたった2〜3枚。
しかも、書けば書くほど下手になるから、やる気がそがれる。まあ、いっかと、墨摺りのゆったりとした時間を、今年の書き初めということにした。
関連記事
-
-
『日詩』のまとめ5月21日〜31日分アップしました
日誌ならぬ『日詩』 ついに5ヶ月間が終わりました。 ブログ『詩郷うたざと』にアッ …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録11
幸い来てくれたポリスは、割と親切なメキシコ系アメリカ人。移動の件もスルーのまま …
-
-
日詩 9月21日〜30日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩) 9月21日〜30日
-
-
日詩 1月21日〜31日(2018)
日詩(ツイッター詩)のまとめです。 例えば1月21日は… 都会で雪を見ている 舞 …
-
-
日詩 5月11日〜20日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 5月11日〜20日 例えばこんな …
-
-
こんな夢を見ました
夢を見た。 家(たぶん実家)の屋根に穴が空いたのか雨漏りがする。昔風に、とりあえ …
-
-
『日詩』のまとめ 1月1日〜10日
今年もしぶとく書いてます。 ツイッター詩『日詩』。まずは10日まで。 日詩(ツイ …
-
-
80歳以上限定のバレーボール大会?!
先日、実家の親に電話したら、 「今日は、老人会のバレーボールだ」という。 ママさ …
-
-
屋上に庭園(池袋西武百貨店)
池袋西武百貨店、何年ぶりかで訪れた。そしたら、こんなことに。屋上が庭園となって …
-
-
『日詩』3月11日〜20日アップ
まだ続いております。日誌ならぬ『日詩』。 毎日ツイッターでせ発信してますが、これ …