桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

ウルトラマンの円谷英二は大器晩成だった…らしい

      2020/02/15

※画像は、円谷プロ公式サイトより 
https://m-78.jp

 2月13日の朝日新聞『天声人語』にこんな話題が載っていた。

 夢を叶えるべく航空学校に入るも、教官が亡くなって挫折、映画界に転職し才能を開花させそうになると戦争。戦意高揚の映画作りに参加したとして、戦後は公職としての映画作りからは追放される。
 で、追放が解けてゴジラを担当した時には、もう53歳だったのだという。しかも、ウルトラマンを生み出したのは、亡くなる3年前。何と65歳。

 だから、子供番組なのに、あれだけ深い内容を描けたんだなと、改めて納得した。子供時代、何もわからず楽しんでたけど、大人が今観ても、社会問題とかもふまえている内容などもあって、飽きさせない。これが年の功というものなのだろう。昨今のアニメや特撮モではあまりない内容だったりする。
 この「ウルトラマン65歳」というのが、僕を励ましてくれた。もちろん円谷英二さんの才能となど、比べるべくもないが、それでも晩年の開花は、僕にも、まだまだ頑張れると思わせてくれるのである。

 - 2020年, 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

我が心のジェニファーby浅田次郎

浅田さんの『我が心のジェニファー』を読んだ。海外からの外国人観光客(インバウンド …

金がなければ時間もなくなる

 こんな記事が。  その通りだね。  よく「金はないけど時間なら腐るほどあるから …

米農家を変える若者たち

週刊朝日の連載「美し国旨し米」、早いもので13回目を迎えてしまいました。今回から …

日々の徒然
30年前のアメリカ紀行備忘録16

8月17日  コーパスは曇り・雨  対岸に渡って一周し、ダウンタウンへ行く予定を …

日詩 11月21日〜30日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩) 11月21日〜30日 こんな詩も… 右 …

30年前の東成瀬村取材

 僕が4年3ヶ月勤めたフロム・エー編集部。テレビのADをやっていたのはまだ学生の …

『日詩』3月11日〜20日アップ

まだ続いております。日誌ならぬ『日詩』。 毎日ツイッターでせ発信してますが、これ …

屋上に庭園(池袋西武百貨店)

 池袋西武百貨店、何年ぶりかで訪れた。そしたら、こんなことに。屋上が庭園となって …

『日詩』のまとめ。11月21日〜30日分です。

『日詩』もあとひと月で1年になります。 11月最後の詩をどうぞ。 『日詩』ツイッ …

日々の徒然
30年前のアメリカ紀行備忘録11

 幸い来てくれたポリスは、割と親切なメキシコ系アメリカ人。移動の件もスルーのまま …