我が故郷・東成瀬村の『広報ひがしなるせ』
2017/02/05
故郷・東成瀬村(秋田県)から、毎月『広報ひがしなるせ』が届く。
これが毎回楽しみ。とりあえず、これを読めば、この一ヶ月の村の様子がわかる。これは父も読んでいるから、電話した時など、この中の記事を話題にして盛り上がることも、よくある。
今回は、さらに『議会だより』も一緒に送られて来た。
これもまた、村がどのように動こうとしているのか、どんな課題がありどんな議論がなされているのか、それを遠くにいても知ることができ、非常に嬉しい。
みなさん、いつもありがとうございます。
関連記事
-
-
『日詩』8月1日〜10日のおまとめ
いやあ、暑いですねぇ。 でも『日詩』は書いてましたよ〜。 『日詩』ツイッター詩ま …
-
-
医者のスネに味噌をつける
我が故郷、秋田県東成瀬村には、『豆腐あぶり』という冬の風習がある。基本的には各家 …
-
-
関東の出雲さん(秦野)
関東の出雲さんと呼ばれている神社が、神奈川県の秦野にあると聞いて、出掛けてみた。 …
-
-
東成瀬村の“くん炭”
昨日届いた『広報ひがしなるせ』に“くん炭”という文字を見た。くん炭?何だろう?と …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録7
夕食は近くの『COFFEE SHOP』と銘打った店へ。コーヒーショップという名 …
-
-
護美箱(ごみばこ)と書きたい
秋田の新聞『秋田魁新報』に連載中の『遠い風近い風』というエッセイに、昔、こんなも …
-
-
過去のフロム・エーを見てきた
先月亡くなった友・大野木俊秋くんのお別れ会(3月5日土曜16時〜19時、リクルー …
-
-
よみうりカルチャー横浜の生徒さんたちと新年会
『よみうりカルチャー横浜』でのエッセイ講座の後、生徒さんたちとの新年会に招かれ …
-
-
ちょっとした親切が嬉しい
とにかく暑い。 こんな時はビールをゴクゴクゴクっとして、プハーッだろうと、多少の …
-
-
成人式は15日じゃないとしっくりこない昭和人
今日、1月8日は成人式。街でいろんな振り袖を見かけたが、実は、その振り袖を見なけ …
- PREV
- 樫田正剛の舞台『伊賀の花嫁』
- NEXT
- 東成瀬村の“くん炭”