親父が豆まき解禁
2020/03/07
84歳になる両親が、今年は冬の秋田を逃れ東京に来ている。「もう、雪はうんざり」とのこと。田舎の広い一軒家の生活から、都会の狭い1DKになるのだから、さぞかし不満も出るだろうと思っていたら、意外にも快適だとの感想。雪のない都会暮らしを満喫しているようだ。
そんな親父が、電話で言う。
「今年は豆をまくぞ」
「ん?」
「おまえらが家を出てるから、豆まきをして、もし帰って来れなくなったら困ると思って、ずっと豆まきをしてなかった。でも、今年はこっちにいるから、思いっきり豆まきできる」
と、親父が笑う。
1DKで豆まきっていうのも、どうかと思うが(近所迷惑を考えても)、でも親父は嬉々としている。
豆まきはどうでもいいが、「…ずっと豆をまかなかった」という親父の言葉は胸に沁みた。
関連記事
-
-
『傷だらけの天使』が哀しい
傷だらけの天使第6話は まさに貧乏人の哀しさ ラストシーンは 蟹工船の読後の気分
-
-
百人一首
飲んでばかりで正月らしい遊びをしていないと、家族からのクレームが入ったので、し …
-
-
久々の晴天
青空を見たのは何日ぶりでしょう。 伯母の通夜だ葬儀だとバタバタしていたせいもあっ …
-
-
やはり毛ガニ
人によって違うだろうが、僕の場合、正月といえばカニである。 なんとなく、カニを食 …
-
-
長靴を履こう!
たまたま雪が降った日にふと思った。 長靴はいつからカッコ悪いものになったのか。ブ …
-
-
日詩 2月11日〜20日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 2月11日〜20日 例えばこんな …
-
-
ライスカレーの哀しい想い出
子供の頃 、なんであんなんにライスカレーが楽しみだったのだろう。うちの場合、大概 …
-
-
『日詩』のまとめ。12月1日〜10日分です。
早いものでもう12月ですね。 師走の忙しい時期ですが、もしよろしければお読み下さ …
-
-
『日詩』のまとめ5月21日〜31日分アップしました
日誌ならぬ『日詩』 ついに5ヶ月間が終わりました。 ブログ『詩郷うたざと』にアッ …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録7
夕食は近くの『COFFEE SHOP』と銘打った店へ。コーヒーショップという名 …
- PREV
- 坂本龍一氏の言葉にすっきり!「音楽の力」に違和感あった
- NEXT
- あら?豊島園、閉園なの?