桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

ラベンダーの日本酒が美味!!

   

タイトル見ただけで、ちょっと引きますよね。ラベンダーの日本酒???って。僕もそうでした。
飲んだのは、先日ビッグサイトで開かれたギフトショー。「ラベンダーの酵母で作った日本酒」(髙橋酒造)なるコーナーがありまして、「ラベンダーの酵母」と聞いただけで、あの強烈な香りを想像し、たぶん奇をてらっただけで、きっとマズイに違いないと、スルーするつもりだったのです。
が、ふと見たら地元・秋田。しかも、高校時代過ごした横手の近くの美郷町・六郷。秋田県の六郷といえば、水のおいしい秋田の中でも、さらに「水のおいしい地域」として知られる場所。もちろんそれなら日本酒もおいしいはず。これは飲まねば…と、一口試飲。想像に反して「これはかなりの美味!」だったのです。当初想像していたラベンダーの香りはありません。じっくり味わって、初めて「ん、ラベンダーといえばラベンダーか」という程度。ラベンダー酵母ということを知らなければ、日本酒の一つの香りとして、非常に心地よい香りを醸し出しています。そして肝心の味ですが、これが僕にはドンピシャ。地元贔屓かもしれませんが、秋田の重厚な(全国的には甘口といわれますが…)味わいの中でもキレがある酒が好きな僕にとって、好みの味だったのです。
帰って、髙橋酒造さんのホームページなどを見てみると、美郷町は今、ラベンダーの町と言われているようで、美郷町にしかないオリジナルの白色ラベンダー「美郷雪華」(みさとせっか)が有名なんだとか。そして、今回の日本酒は、その数百株しかない貴重な「美郷雪華」から採取した酵母を使った日本酒とのことです。
ラベンダーそのものも珍しく、その珍しいラベンダーの酵母で作った珍しい日本酒。でも、奇をてらったものではなくしっかりとした味わいを持っているところが素敵です。お勧めの逸品ですよ。

詳しくはこちら
株式会社髙橋酒造店
秋田こまち路~田沢湖・角館・大仙・美郷観光ブログ~

 - 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『日詩』のまとめ。10月1日〜10日分です。

もう秋ですねぇ。 やっぱり少し寂しくなる季節かなぁ。 暑さと湿気で汗だくの夏が、 …

日々の徒然
大学受験共通一次試験失敗

 入試のシーズンである。この季節がくるたびに思い出すのが、受検の失敗。  僕らの …

電車の中吊り広告から“支援しない支援”に共感

これは、去年「その通り!」と思って電車の中で写真を撮ってしまった中吊り広告。 悩 …

帰郷最終日。東成瀬村にて

いよいよ故郷でのお休みも今日が最後。 雪は降ってますが、吹雪ではないので、 我が …

日々の徒然
『日詩』1月21日〜31日アップしました。

ツイッターにあげている『日詩』。頑張ってまだ続いています。11日分を『詩郷(うた …

スゴイ御利益がある!!…らしい『小網神社』

 今年から、84歳になる親父とお袋、が豪雪の秋田が嫌で冬だけ東京暮らしを始めた。 …

贈り物『島本食品』の明太子、おいしく頂きました

 博多の知り合いから、明太子を送られて来た。彼とは毎年、米と明太子の物々交換をし …

『日詩』9月1日〜10日おまとめ

夏が終わったような終わらないような 秋が始まったような始まらないような そんな9 …

日々の徒然
「日誌」ならぬ『日詩』

日記は子供の頃から三日坊主。なのに、さらにハードルの高い毎日書く詩に挑戦してます …

日々の徒然
30年前のアメリカ紀行備忘録5

8月12日  気持ちよく目覚め、まずは空港に帰りのチケットを買いに行く。22日の …