桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

ラベンダーの日本酒が美味!!

   

タイトル見ただけで、ちょっと引きますよね。ラベンダーの日本酒???って。僕もそうでした。
飲んだのは、先日ビッグサイトで開かれたギフトショー。「ラベンダーの酵母で作った日本酒」(髙橋酒造)なるコーナーがありまして、「ラベンダーの酵母」と聞いただけで、あの強烈な香りを想像し、たぶん奇をてらっただけで、きっとマズイに違いないと、スルーするつもりだったのです。
が、ふと見たら地元・秋田。しかも、高校時代過ごした横手の近くの美郷町・六郷。秋田県の六郷といえば、水のおいしい秋田の中でも、さらに「水のおいしい地域」として知られる場所。もちろんそれなら日本酒もおいしいはず。これは飲まねば…と、一口試飲。想像に反して「これはかなりの美味!」だったのです。当初想像していたラベンダーの香りはありません。じっくり味わって、初めて「ん、ラベンダーといえばラベンダーか」という程度。ラベンダー酵母ということを知らなければ、日本酒の一つの香りとして、非常に心地よい香りを醸し出しています。そして肝心の味ですが、これが僕にはドンピシャ。地元贔屓かもしれませんが、秋田の重厚な(全国的には甘口といわれますが…)味わいの中でもキレがある酒が好きな僕にとって、好みの味だったのです。
帰って、髙橋酒造さんのホームページなどを見てみると、美郷町は今、ラベンダーの町と言われているようで、美郷町にしかないオリジナルの白色ラベンダー「美郷雪華」(みさとせっか)が有名なんだとか。そして、今回の日本酒は、その数百株しかない貴重な「美郷雪華」から採取した酵母を使った日本酒とのことです。
ラベンダーそのものも珍しく、その珍しいラベンダーの酵母で作った珍しい日本酒。でも、奇をてらったものではなくしっかりとした味わいを持っているところが素敵です。お勧めの逸品ですよ。

詳しくはこちら
株式会社髙橋酒造店
秋田こまち路~田沢湖・角館・大仙・美郷観光ブログ~

 - 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日詩 12月11日〜20日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩) 12月11日〜20日 こんな詩も… 温 …

no image
30年前のアメリカ紀行備忘録14

8月16日  ストックヤードの町で少し買い物。その買ったものをお店の人に持っても …

日々の徒然
奇妙な夢を見た

誰かは思い出せないのだが 相当親しい人が死んだようだ。 その葬式の前に、数人の友 …

『日詩』8月11日〜20日のおまとめ

実家の秋田ではお盆も終わり、そろそろ秋が見えてきそうな気配でしょうか? 東京はま …

曹洞宗の二大総本山・総持寺

神様にお参りしたかと思ったら、次の日は仏様。この節操のなさが日本人の良いところ。 …

日々の徒然
長さんの「…なんてな」

 踊る大捜査線で、いかりや長介さん扮する和久平八郎が発する「…なんてな」が好きだ …

『日詩』のまとめ。10月21日〜31日分です。

『日詩』ツイッター詩まとめ(10月21日〜31日)

日詩 9月1日〜10日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩) 9月1日〜10日 例えばこんな詩が… …

紅白歌合戦はもう一度録画で

 この間も書いたが、おせちは大晦日に食べ、その他のごちそうを頬張りながらの大宴会 …

日詩 8月1日〜10日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 8月1日〜10日 例えば、こんな …