桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

ロウバイまつり

      2020/02/16

 ロウバイ、蝋梅、蠟梅などと書き、唐梅(カラウメ)と呼ばれたりもする植物。梅の漢字をあてがわれるが、実は、遠縁ではあるらしいが梅ではないという。2月の末から3月の頭に、毎年、どちらかの梅園で、梅見をするのが恒例となっているが、その頃になると、このロウバイは、もう盛りを過ぎている。
 また、僕が大好きな、同じく黄色い花をつけるグミの仲間の山茱萸も、梅より早い気がする。梅園に行くと、これも公園の片隅で、ちらほら見受けられる程度になっていたりするのだ。
 そんなロウバイのお祭りがあるという。

梅祭り、桜祭りは、各地にあるだろうけれど、『ロウバイまつり』は珍しい。松田で2月11日までやっているそうだ。
 花見(桜)、梅見の前の楽しみが一つ増えた。

 - 2020年, 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日詩 12月1日〜10日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩) 12月1日〜10日  こんな詩も… 飲 …

青学おめでとう!駅伝は金栗四三さん

 うちの田舎の正月は、雪に覆われ、さらには吹雪だったりして、そもそも外に出られな …

金足農業103年ぶり決勝進出!おめでとう!

金足農業スゴイ!スゴ過ぎる。103年年ぶりの秋田県勢決勝です!今度は守りきった勝 …

日々の徒然
大学受験共通一次試験失敗

 入試のシーズンである。この季節がくるたびに思い出すのが、受検の失敗。  僕らの …

ちょっとした親切が嬉しい

とにかく暑い。 こんな時はビールをゴクゴクゴクっとして、プハーッだろうと、多少の …

老眼コンタクト(遠近両用コンタクト)

 3〜4年前から、老眼コンタクトを使い始めた、僕はそう呼んでるが、正確には『遠近 …

寒九のとろろ

三日とろろという風習が福島県あたりを中心にあるそうで、コレ、1月3日に山芋を食べ …

日詩 5月11日〜20日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 5月11日〜20日 例えばこんな …

日々の徒然
30年前のアメリカ紀行備忘録24(最終回)

 2017年1月26日から、不定期で載せてきた『30年前のアメリカ紀行備忘録』も …

日々の徒然
3月4日さきがけ新聞寄稿で書けなかった「僕の緊張」について

秋田の「さきがけ新聞」から、秋田県の公立高校を受験する中学生にエールを送る原稿を …