亀戸天神社うそかえ神事
2020/02/11
久しぶりに亀戸天神に行って来た。春の藤まつりの時には何度か訪れたことがあるが、この季節は初めてだ。亀戸天神に『うそかえ神事』なるものがあるということも、最近初めて知った。
この神事は、毎年、1月24日と25日に行われている。何でも、鷽(うそ)という鳥(日本海岸沿いに生息するスズメ科の鳥)は「幸運を招く鳥」とされていて、亀戸天神の神職の方々が手彫りで作った木彫りの鷽を、毎年新しいものに替えることで、これまでの悪事を“うそ”になり、1年の吉兆を招くのだそうだ。
それだけ聞くと、鷽とウソを掛けたダジャレのように思われるが、実は鷽はちゃんと天神様と関わりがあるとのこと。太宰府天満宮のお祭りの歳に、害虫を駆除したことからの縁なのだとか。江戸時代は、各人が毎年うそ鳥を持ち寄り、そこで各々交換するのが習わしとなっていたそうだが、現在は、前のうそ鳥は神社に納め、新しいうそ鳥と取り替えるようになっている。
この木彫りのうそ鳥、2日間しか求めることができないため、とにかく並ぶ。1時間は当たり前なようで、ピーク時は2時間ほど待つこともあるようだ。僕は初日の昼休み頃に行ったのだが、やはり1時間ちょっと待つこととなった。なんとか売り場に辿り着き、1体手に入れた。
初めてだったので、まずは1番小さいものから。これで吉兆があったら、だんだん大きなうそ鳥に替えていくことにしよう。
関連記事
-
-
ショーン・コネリーとリチャード・ギア 映画『トゥルーナイト』
久々に家でぼーっとする時間があったんで、ビール飲みながら新聞に目を通していたら …
-
-
日詩 8月21日〜31日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 8月21日〜31日 たとえば、こ …
-
-
紅白歌合戦はもう一度録画で
この間も書いたが、おせちは大晦日に食べ、その他のごちそうを頬張りながらの大宴会 …
-
-
『日詩』のまとめ。10月1日〜10日分です。
もう秋ですねぇ。 やっぱり少し寂しくなる季節かなぁ。 暑さと湿気で汗だくの夏が、 …
-
-
初めての南松本
旅行ライターだった時期があるので、松本は何度も行ったことがある。しかし、この南 …
-
-
日詩 5月11日〜20日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 5月11日〜20日 例えばこんな …
-
-
日詩 4月11日〜20日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 4月11日〜20日 例えばこんな …
-
-
正月早々、よみうりランド
何の因果か、この寒いのに、よみうりランドである。 いや、いいんですよ、いいんです …
-
-
屋上に庭園(池袋西武百貨店)
池袋西武百貨店、何年ぶりかで訪れた。そしたら、こんなことに。屋上が庭園となって …
-
-
宇崎竜童 70thバースデーライブ アンソロジー2016取材雑記
宇崎さんの70歳の誕生日ライブ。行って来ました。もう一ヶ月近く前なのですが、そ …
- PREV
- 久しぶりに大野木の墓参り
- NEXT
- ロウバイまつり