桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

護美箱(ごみばこ)と書きたい

      2017/02/03

秋田の新聞『秋田魁新報』に連載中の『遠い風近い風』というエッセイに、昔、こんなものを書いた。前半は割愛するが、後半のゴミ箱の下りが、今でもそうあってほしいと願っている。
で、以下、転載。

東京の街にはゴミ箱がないことに気づく。結局、家に帰るまで、バッグの中に空いたペットボトルが入ったままとなる。
 ゴミは家に持ち帰りましょうという昨今の風潮からすると、決して悪いことではないのだが、やはり不便である。地下鉄サリン事件のせいで、テロ対策のため、地下鉄のゴミ箱がすべて撤去され、それにともなって地上の駅からもゴミ箱が消えた。その後、街のゴミ箱もなくなっていった。今、駅のホームには少しずつ戻ってきてはいるものの、いまだ街には少ない。
 小学生の低学年の頃、村の電柱にゴミ箱を取り付けるという課外実習(?)をさせられたことがある。ゴミ箱を増やしてポイ捨てをなくそうということだったと思う。業務用の大きな缶詰の空き缶や、四角いブリキの一斗缶などに、ゴミ箱と書いて、針金で電柱にくくりつけていくのだが、この時、幼い僕らはひらがなで「ごみばこ」と書き、高学年の先輩たちは「ゴミ箱」なんて書いていた。
 そんな中に、僕には読めない言葉があった、おそらく中学生のお兄さん、お姉さんが書いたのだろう。そこには「護美箱」とあった。とてもきれいな字で書かれていたこともあって、子供心にゴミを捨てるのがもったいないなと思った記憶がある。その字が「ごみばこ」と読むのだというのは聞いてわかったが、なぜそんな漢字なのかはずいぶん後に知った。小さかった僕はまだ「護」を「まもる」と読めなかったのだ。ゴミ箱は「美しさをまもる箱」、だから「護美箱」だったのだ。誰が考えたか知らないが、「ゴミ箱」や「ダストボックス」などと書かれてあるものより、数段粋であるし日本語としても美しい。これなら、ゴミ箱は汚いものだというイメージが払拭される。むしろ大切なものだという印象になる。実にうまいネーミングである。

 - 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

スゴイ御利益がある!!…らしい『小網神社』

 今年から、84歳になる親父とお袋、が豪雪の秋田が嫌で冬だけ東京暮らしを始めた。 …

久々の晴天

青空を見たのは何日ぶりでしょう。 伯母の通夜だ葬儀だとバタバタしていたせいもあっ …

たらふく牡蠣を食べました

 娘の誕生日の晩餐。なぜか牡蠣。いろいろリクエストは聞いたのだ。最初は子供らしく …

親父に教えられた「つむり」

この正月は、秋田の実家から両親が訪れており、81歳の親父とも、よく酒を酌み交わし …

初めての南松本

 旅行ライターだった時期があるので、松本は何度も行ったことがある。しかし、この南 …

がんばれバレンタインデー

 昔ほど、バレンタインデーが盛り上がってないような気がするのは、気のせいだろうか …

『日詩』のまとめ。12月11日〜20日分です。

今年もあと数日。僕の『日詩』も、もうすぐ1年。最初はどうなるかと思いましたが、あ …

よみうりカルチャー横浜の生徒さんたちと新年会

 『よみうりカルチャー横浜』でのエッセイ講座の後、生徒さんたちとの新年会に招かれ …

紅白歌合戦はもう一度録画で

 この間も書いたが、おせちは大晦日に食べ、その他のごちそうを頬張りながらの大宴会 …

末広がりの八番大吉

皆様あけましておめでとうございます! 元日に 御利益があるという神社に初詣。 も …