郷土料理『のとろ』(秋田県東成瀬村)
2017/02/03
うちの村なのか、うちの家なのかわからないが、僕が子供の頃から食べている料理(鍋というか汁というか…)がある。
名前は『のとろ』。
僕のイメージでは、『のとろ』はハタハタ。
冬にハタハタを煮てハタハタ汁にするのだが、これを塩味にしたものに、とろろ(山芋か長芋。大和芋はサラサラしないのであまり使わない)をかけたものが『のとろ』である。
間違ってはいないと思ったが、一応父に聞いてみた。
父曰く(ホントにこれも個人差、各家庭差があるので、あくまでもウチの父の見解である)、
基本の『のとろ』は味噌味だという。味噌汁のすまし(何もいれない味噌汁)を作り、それで豆腐を煮て、それをお椀に盛りつけた後に、山芋(長芋)をかける。これが基本であり最も簡単な『のとろ』なのだとか。
僕の思っていたのは『ハタハタののとろ』となり、しかも、本来の味付けは味噌なので、『ハタハタののとろ塩味バージョン』となるようだ。
うーん、
定義はわからないが、とにかく山芋(長芋でも可)をすってかければいい。それですべてが『のとろ』と化す。ということでいいんじゃないかと勝手に納得。
関連記事
-
-
日詩 1月21日〜31日(2018)
日詩(ツイッター詩)のまとめです。 例えば1月21日は… 都会で雪を見ている 舞 …
-
-
プロントの『ぱくっと食べるコーヒー カフェレート』美味過ぎ!
よく使う駅の改札前に、『プロント』がオープンした。まあ、どこの駅前にもあるカフ …
-
-
日詩 3月1日〜10日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 3月1日〜10日 例えばこんな詩 …
-
-
『日詩』4月1日〜10日アップ
早いものでもう4月。 4月の初めは、新しい出会いの季節。 素敵な仲間と出会うこと …
-
-
日詩 3月21日〜31日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 3月21日〜31日 例えばこんな …
-
-
わがまま王子は世間知らずなだけ?
わがままだった王子がいました あまりに自分本位で意地悪なので 魔女が懲らしめるた …
-
-
首都圏なるせ会に行って来ました
今年で第29回を迎える『首都圏なるせ会』がまた元気に開催された。会員が年々減って …
-
-
日詩 11月21日〜30日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩) 11月21日〜30日 こんな詩も… 右 …
-
-
日詩 1月1日〜10日(2018)
日詩(ツイッター詩)のまとめです。 例えば1月1日は… 元日の朝のこの静けさ こ …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録8
8月13日 朝からグランドキャニオンへ向かう。どこまで行っても果てしない大地 …
- PREV
- 親父の言葉 1
- NEXT
- 護美箱(ごみばこ)と書きたい