駅伝、せっかくの感動に水指す“批評家気取り”(1月3日)
2021/01/13
1月3日
駅伝の往路。予想外の創価大。おめでとうだったよね。注目されてた青学は残念だった。でも、みんなどの大学のどの選手もがんばった。拍手拍手……でいいよね?
なんだよ、その後の批判と非難は。ネットはいろんなやつがいるからしょうがないと思ったけど、スポーツ新聞もだもんね。これが一億層批評家ってのか?すごいねぇ。みんな偉いだねぇ。
僕は感動したよ。大学留年して5年生で走って、結果は納得いかないかもしれないけど、がんばったじゃない。なんで非難されるの。プロじゃないんだよ。他人んちの家庭はわかんないけど、留年させられる金持ちだったとしても、それがなんでダメなの?子供の夢をできる限り叶えてあげたいと思ったんだろ、親は。ネット民とか言うヤツらの批判が哀しいねぇ。非難するならおまえが走ってみろってな。
関連記事
-
-
世界一遅いジェットコースター
世界一なんていうタイトルが大袈裟すぎますが、本当だからしょうがない。 「あらかわ …
-
-
ちょっとした親切が嬉しい
とにかく暑い。 こんな時はビールをゴクゴクゴクっとして、プハーッだろうと、多少の …
-
-
『日詩』9月21日〜30日おまとめ
早いものでもう10月。 『日詩』も丸9ヶ月続きました。 日誌ならぬ日詩と書き続け …
-
-
あら?豊島園、閉園なの?
去年の夏、朝一でプールに行って、ナイトプールまで楽しんで帰ったのに、まさかの閉 …
-
-
フリーライターの価格破壊なんだとか
クローズアップ現代で取り上げていた話題。 昨今、取りざたされる在宅ワーク。つまり …
-
-
大学受験共通一次試験失敗
入試のシーズンである。この季節がくるたびに思い出すのが、受検の失敗。 僕らの …
-
-
タクシー内で訛りが聞かれないような空間を(笑)
タクシーがチョイ乗りを始めたらしい。なんと東京都心は初乗り410円だとか。2キ …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録21
僕はすぐにBAR&DISCOへ。Sさんはシャワー。 地元の人中心の店で、みん …
-
-
日詩 6月11日〜20日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 6月11日〜20日 例えばこんな …
-
-
樫田正剛の舞台『伊賀の花嫁』
30年来の友人。樫田正剛氏が脚本・演出を手がける舞台を久しぶりに観に行った。その …
- PREV
- 書き初めは墨を摺るのが楽しい(1月2日)