桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

宇崎竜童 70thバースデーライブ アンソロジー2016取材雑記

   

 宇崎さんの70歳の誕生日ライブ。行って来ました。もう一ヶ月近く前なのですが、そこはご勘弁を。
 ライブ会場といえば、スタンディングが当たり前で、椅子もアリーナはパイプ椅子というのが当然の中、この日本橋三井ホールというのは、ゆったりソファでまずびっくり。しかし、この座り心地、50代には嬉しい限り。ぜひ、また落語でも聞きに来ようか…と思わせる会場です。
宇崎チケット
 開演前にまず一杯。ビールとワインでもうほろ酔いです。席で飲んでもいいらしいので、次の一杯は着席してから。
 開演前、ニッポン放送が主催なので、その演出として、会場にラジオ的な放送が流れます。ゲストは宇崎竜童、阿木燿子夫妻。今回のプロデューサー・阿木燿子とミュージシャン・宇崎竜童の生トークが繰り広げられます。その中で(ライブ中にもMCで話すのですが)、今回、プログラムとして配られた冊子についての説明。配られたのは昔のLPレコードジャケットばりのこんな冊子。
宇崎サイン
 レコード世代の宇崎さんたちらしい(僕も含めた昭和のファンが嬉しがるであろう)プログラム冊子です。驚いたのは、この左にあるサイン。普通なら印刷だと思うでしょう。当然僕も思いました。しかし、宇崎さんが語ったエピソードによると、全部手書きとのこと。プロデューサーである阿木燿子から命令されて、2日間のライブ動員数分を書いたとか。このサインは手書きだったんだと、ファンのみなさん、拍手でした。
 こんな腱鞘炎になりそうなことを日々家でやりながら、一方では最近始めた絵も描いていたそうです。しかも、これをライブでプレゼントするために。こんな感じで…
宇崎竜童誕生日ライブ
 今回のライブは、二部構成になっていて、3時間という長丁場(実際はかなり押しましたが)。その間に休憩がありまして、ここでまた僕は一杯やれるわけですが…。その休憩の間に抽選会がありました。座席番号がそのまま当選番号になってまして、エントランスのBarで飲んでようが、トイレにいってようが、当たったら後でもらえる仕組みなので、みんな席を立ってもいいんですが、そのクジを引く人がなんと津川雅彦さんということで、会場からはあまり人も出ません。
 津川さんと宇崎さんは、津川さん演出の舞台を、宇崎さんが音楽監督をやっているご縁とか。
 残念ながら僕は当たりませんでしたが、プレゼントとして創作された宇崎さんの作品はこんな感じです。
宇崎シャツ絵1

宇崎Tシャツ絵3

宇崎Tシャツ絵2

宇崎Tシャツ絵4

 ライブに際しては、奥さんである阿木燿子さんに「木村くんじゃなく、みなさんが応援してくれてる宇崎竜童として、70歳のロッカーとして、きちんと落とし前をつけてほしい」と言われたとか。
 それに応えるかのように、例年にないパワフルなライブが始まりました。
 セットリストはこんな感じ。
FullSizeRender
 ファンの方々でも、なかなか思い出せないような、失礼ですがマイナー曲も多かったのですが、これが阿木燿子のプロデュース。毎回やってるような曲じゃなく、ここまで長い間曲を作り歌ってきた宇崎竜童のすべてがわかるように、過去の埋もれている名曲も掘り起こして選曲したようです。
 宇崎さんも、ライブのはじまりにそのことに触れ「今日は、『知らず知らずのうちに』は歌いません」と言って笑いをとってました。自身も何十年ぶりかに歌う曲が多く、歌詞もギターも覚え直すのが大変だったとのことです。ですが、ファンとしては、その分、新鮮かつ本当に懐かしい宇崎竜童を楽しめたのではないでしょうか。
 休憩を挟んで第二部。ここでは奥田民生さんがゲストで登場。そもそも小学生の時に、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドのライブに行ったことが、音楽の道に入ったきっかけだったという奥田民生さん。ツナギ姿で登場し、スモーキンブギ等々、初期のダウン・タウン・ブギウギ・バンドの曲を披露してくれました。
 第二部は、一部のバラードとはうってかわって、ロックンロールの構成。正直言って、70歳で大丈夫?って感じのアクティブな舞台。かなり体作りもしたんだと思います。50代の僕でも「無理!」と思う動きですもの。それで歌も歌うんですから。そんなあっという間の3時間強。充分堪能したあとのアンコールでは、さすがにみんなが大好きな曲をやってくれました。『身も心も』。恥ずかしながら泣けてきました。70歳のロックンローラー。いいですねぇ。見習わなくては、です。
 
 終了後、楽屋にお邪魔したら、阿木燿子さんもいらっしゃって、宇崎さんと誕生日が一緒だと言うと、「あら、じゃあ皇太子様ともご一緒ね」と笑顔。やっぱりそこは知ってるんですねぇ。
 今年は宇崎さんのライブを追っかけたい旨を言い残し、日本橋三井ホールを後にしました。

 - 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

七草がゆと納豆汁

秋田魁新報のリレー連載が、昨日発売だった。7日発売なので、七草がゆの話を書こうと …

書き初めは墨を摺るのが楽しい(1月2日)

本来は今日が書き初めなのだが、ちゃんとした筆がないので、携帯用の書道具を使って、 …

日々の徒然
30年前のアメリカ紀行備忘録12

 とにかく今日は“走り日”だ。ひたすら車を走らせる。ギャロップからアルバカーキー …

首都圏なるせ会に行って来ました

今年で第29回を迎える『首都圏なるせ会』がまた元気に開催された。会員が年々減って …

日詩 11月21日〜30日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩) 11月21日〜30日 こんな詩も… 右 …

紅白歌合戦はもう一度録画で

 この間も書いたが、おせちは大晦日に食べ、その他のごちそうを頬張りながらの大宴会 …

日詩 6月11日〜20日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 6月11日〜20日 例えばこんな …

『日詩』8月21日〜31日おまとめ

8ヶ月、続きました。飽きっぽい自分としては、驚きです。 『日詩』ツイッター詩まと …

ロウバイまつり

 ロウバイ、蝋梅、蠟梅などと書き、唐梅(カラウメ)と呼ばれたりもする植物。梅の漢 …

親父に教えられた「つむり」

この正月は、秋田の実家から両親が訪れており、81歳の親父とも、よく酒を酌み交わし …