やはり毛ガニ
2018/02/12
人によって違うだろうが、僕の場合、正月といえばカニである。
なんとなく、カニを食べないと、大晦日や新年を迎えた気がしない。
できれば大晦日の宴会に出て欲しいのだが、もろもろの都合で、今年は新年に頂いた。
しかも、毛ガニである。
これも、人によって違うだろうが、僕の場合、カニといえば毛ガニである。
もちろん、ズワイもタラバも花咲も大好きなのだが、どれは一つと言われれば、毛ガニなのである。
関連記事
-
-
久々の晴天
青空を見たのは何日ぶりでしょう。 伯母の通夜だ葬儀だとバタバタしていたせいもあっ …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録16
8月17日 コーパスは曇り・雨 対岸に渡って一周し、ダウンタウンへ行く予定を …
-
-
三が日は箱根駅伝
うちの親父は、高校の頃長距離選手だったらしく、その思い出もあってか、正月はずっと …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録3
1988年の夏、僕は、バイク仲間でありライターの先輩でもあった友人のSさんとア …
-
-
プロントの『ぱくっと食べるコーヒー カフェレート』美味過ぎ!
よく使う駅の改札前に、『プロント』がオープンした。まあ、どこの駅前にもあるカフ …
-
-
日詩 3月1日〜10日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 3月1日〜10日 例えばこんな詩 …
-
-
初めて秋田魁新報に書いたのがもう14年前
今もまだ秋田魁新報の『遠い風近い風』でエッセイを連載させてもらっている。初めて連 …
-
-
幕張のお仕事体験アミューズメント『kandu(カンドゥー)』に
娘の誕生日ということでどこかへ出掛けようと画策。毎年ディズニーだったのだが、今 …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録6
Sさんが好きだというアンティック屋さんがたんさんあるプレスコットという町を経て …
-
-
おせちは大晦日がいい
東京で初めての年末年始を迎えた時、僕の田舎とは随分違うものだと感慨深かった思い …