桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

おせちは大晦日がいい

      2020/01/07

 東京で初めての年末年始を迎えた時、僕の田舎とは随分違うものだと感慨深かった思い出がある。基本的におせちを含めた豪華な料理は、正月に食べるものらしく(宴会もお正月のようで)、大晦日はいつものお料理と年越し蕎麦だけという習わし。ぼくの故郷(秋田県の東成瀬村)では、大晦日こそ、豪華料理に大宴会なので、東京の年末を少し寂しく思ったりした。田舎での年越し蕎麦は、大宴会のあとのシメであって、大晦日のメインではない。特にウチの場合は、紅白歌合戦を観ながら宴会をして、終わった頃にお蕎麦をすすり「あけましておめでとう」となる。そしてその後、ほろ酔い気分で近所の神社にお参りするのである(ちなみに外は雪)。
 この違いはなぜなのだろうと、ちょっと調べてみた。
 通常おせちはお正月から食べ始め、3日まで食べつなぐ。これは1年間ずっと忙しく休む暇のないお母さんをはじめとした女性陣に、正月三が日ぐらいはゆっくりしてもらおうということから来ている。これは皆さんもご存知の通説で、これに関してはウチの田舎も同様だ。問題は大晦日から食べ始めるのか、元旦から食べ始めるのかという点。調べているうちに、昔は大晦日から食べていたという説にぶちあたった。
 もともとは、大晦日の夜、家に神様をお迎えして、お料理をお供えし、同時に家族皆も神様と一緒にお料理を食べ、無病息災を願うという習わしがあって、それが東北あたりでまだ残っているのだろうというのだ。確かにウチではおせちにそれほどこだわらない。ごちそうがあればいいのである。ちなみに、おせちなどのごちそうを食べる時、両端が細く真ん中が太くなっている箸を使う家もあるかと思うが、あのお祝いの時によく出てくるお箸は、一方は自分が食べ、もう一方の端で神様に食べて頂く。つまり神様とご一緒にごちそうを頂くという意味があるのだとか。これは知らなかった。また正月は火を使うなと昔おばあちゃんに言われた記憶があるが、その理由は、正月の火は神様の火であることから、人間は扱ってはいけないという、神様への敬意から来ているらしい。そのへんのこともあって、火を使わないおせち料理につながるのかもしれない。
 ということで、ウチの田舎の風習である大晦日の宴会も、間違ってはいなかったようだ。
 どちらにしろ、僕はやっぱり、大晦日の宴会がいい。何が待ち受けているかわからない新しい一年に対して「さあ頑張るぞ!」の意を込めた宴会も良いのかも知れないが、いろんなことがあったけど皆無事で一年を過ごすことができたという「お疲れさまでした」の宴会の方が僕にはしっくりくるのである。
 一年の最後に、家族皆の一年を振り返りつつ、神様と一緒にドンチャン騒ぎ。僕はこっちが好きだなぁ(笑)。

 - 2020年, 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日詩 12月11日〜20日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩) 12月11日〜20日 こんな詩も… 温 …

郷土料理『のとろ』(秋田県東成瀬村)

うちの村なのか、うちの家なのかわからないが、僕が子供の頃から食べている料理(鍋と …

日々の徒然
どじょっこふなっこ

今の若い人はあまり知らないかもしれないが、 「どじょっこふなっこ」という童謡があ …

日詩 5月11日〜20日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 5月11日〜20日 例えばこんな …

日々の徒然
成人式は15日じゃないとしっくりこない昭和人

今日、1月8日は成人式。街でいろんな振り袖を見かけたが、実は、その振り袖を見なけ …

no image
駅伝、せっかくの感動に水指す“批評家気取り”(1月3日)

1月3日 駅伝の往路。予想外の創価大。おめでとうだったよね。注目されてた青学は残 …

日々の徒然
30年前のアメリカ紀行備忘録22

 気を取り直して喋っていると、友だちがやってきた。男一人(TONY)と女一人(ち …

頼れるソルマックサキノミ

 明日から出張だというのに、なぜか今晩飲み会を入れてしまった。メンツ的にはきっと …

ショーン・コネリーとリチャード・ギア 映画『トゥルーナイト』

 久々に家でぼーっとする時間があったんで、ビール飲みながら新聞に目を通していたら …

日々の徒然
「日誌」ならぬ『日詩』

日記は子供の頃から三日坊主。なのに、さらにハードルの高い毎日書く詩に挑戦してます …