去年の新聞のスクラップから(折々のことば)
2018/02/14
去年の新聞のスクラップを見ていたら、
こんな記事があった。
まさにその通り!我が意を得たり!
そう思ってスクラップしたんだろうが、
おそらく忘れていて、ブログにも連載エッセイにも使ってなかったので、ここに載せてみる。
内容は以下の通り。
本当に今は「たくさん売る人」を賞賛しすぎだ。だから儲け話ばかりの、くだらないビジネス書が本屋にはびこる。買う方も買う方だが。
人が作ったものを安く買い叩いて高く売りさばく人間より
「何もないところから一をつくれる人」の方が僕は好きだな。
関連記事
-
-
幕張のお仕事体験アミューズメント『kandu(カンドゥー)』に
娘の誕生日ということでどこかへ出掛けようと画策。毎年ディズニーだったのだが、今 …
-
-
『日詩』のまとめ4月21日〜30日分アップしました
日誌ならぬ『日詩』続けております。 よろしければ 『詩郷 うたざと』にて htt …
-
-
百人一首
飲んでばかりで正月らしい遊びをしていないと、家族からのクレームが入ったので、し …
-
-
書き初めは墨を摺るのが楽しい(1月2日)
本来は今日が書き初めなのだが、ちゃんとした筆がないので、携帯用の書道具を使って、 …
-
-
親父の万年筆
僕から何かの記念にもらったのだと、親父はそう言うんですが、思い出せない万年筆。 …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録20
去年(2019年)の1月から、またまたご無沙汰だった「30年前のアメリカ紀行」 …
-
-
老眼コンタクト(遠近両用コンタクト)
3〜4年前から、老眼コンタクトを使い始めた、僕はそう呼んでるが、正確には『遠近 …
-
-
『日詩』9月1日〜10日おまとめ
夏が終わったような終わらないような 秋が始まったような始まらないような そんな9 …
-
-
根津甚八さんとの想い出
俳優の松方弘樹さんが1月21日に74歳で亡くなったというニュースが飛び交った。松 …
-
-
『日詩』7月1日〜10日のおまとめ
そろそろ言葉や表現がかぶらないように気をつけなきゃと意識し始めてます。 『日詩』 …
- PREV
- 成人式は15日じゃないとしっくりこない昭和人
- NEXT
- 電車の中吊り広告から“支援しない支援”に共感