桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

成人式は15日じゃないとしっくりこない昭和人

      2018/02/12

今日、1月8日は成人式。街でいろんな振り袖を見かけたが、実は、その振り袖を見なければ、今日が成人式だということを忘れていた。年のせいもあるが、やっぱり昭和生まれにとっての成人式は1月15日。今でも、1月15日になると、「あれ?今日は成人式?」などというトンチンカンな思いが頭に浮かぶ。
でも、今や(2000年かららしい)、成人式は1月の第2月曜となっている。つまり、日にちは毎年変わる。これは体育の日もそうなのだが、なんか違和感があるんだよなぁ(^_^;

#成人式

 - 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『日詩』のまとめ。12月1日〜10日分です。

早いものでもう12月ですね。 師走の忙しい時期ですが、もしよろしければお読み下さ …

根津神社の千本鳥居

成人式で晴れ着がいたるところで花咲く都内の9日。こんな日に神社にいったら混むだけ …

亀戸天神社うそかえ神事

 久しぶりに亀戸天神に行って来た。春の藤まつりの時には何度か訪れたことがあるが、 …

あちらの娘はがっつりし過ぎ ?

貧しく不幸な娘がいました しかし今の生活に不満も言わず 健気に暮らしていました …

日詩 9月21日〜30日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩) 9月21日〜30日

日々の徒然
奇妙な夢を見た

誰かは思い出せないのだが 相当親しい人が死んだようだ。 その葬式の前に、数人の友 …

工作に使う“糊”に似てるから『のり餅』なのか?

米粉で作ったもちを、父の実家の地域(秋田県東成瀬村菅の台)では、『のり餅』と言っ …

おせちは大晦日がいい

 東京で初めての年末年始を迎えた時、僕の田舎とは随分違うものだと感慨深かった思い …

護美箱(ごみばこ)と書きたい

秋田の新聞『秋田魁新報』に連載中の『遠い風近い風』というエッセイに、昔、こんなも …

『日詩』9月1日〜10日おまとめ

夏が終わったような終わらないような 秋が始まったような始まらないような そんな9 …