桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

たけしさんのキタノ・ブルー

      2020/01/17

 『紅白歌合戦』の話が続いて申し訳ないが、今回はビートたけしが歌うということで話題になったので、その話を少し…。
 僕の単行本デビュー作が『監督たけし』という、映画『その男、凶暴につき』のドキュメンタリー本だったこともあり、出版後も、たけしさんのことは、ずっと気になっている。映画の撮影中の3ヵ月、たけしさんが起きてから寝るまでずっとひっついて取材していたのだから、なんとなく他人とは思えない(たけしさんからすれば、おまえ誰?って感じだろうけど)。
 そんなたけしさんの映画の特徴を表す言葉の一つに“キタノ・ブルー”がある。たけしさんの映画は全編を通して、この“キタノ・ブルー”と呼ばれる青を使う傾向があるというのだ。
 ただ、初監督作品である第一作目の『その男、凶暴につき』では、まだ“キタノ・ブルー”という言葉はなかった。ただ、あの“青”はあった。それはそれは美しい“青”だった。照明は、高屋齋さん。その後もたけしさんの片腕として北野映画に参加している。キタノ・ブルーの生みの親ともいえる人だ。
 僕は自著『監督たけし』の中で、次のように書いている。
『高屋さんがカメラをのぞいて指示を出し、それを受けて中村さんがライトを動かしているスタッフに指示を出すと、目の前には昼であろうと夜であろうと自在のシチュエーションが作り出される。ハスラーがテーブルの上を何クッションもさせて目当てのボールを正確にポケットに弾き出すように、その指令は美しい連係プレーで素早く正確に伝達されていくのだ。』
『酒井のようすを見に行った帰り、我妻が一人雨に濡れた路地を歩くシーンも、照明は神秘的なほど美しい。完璧にセッティングされ、大きなライトにスイッチが入った瞬間、あのうるさい野次馬たちでさえ一瞬息をのみ、誰からともなくこぼれたため息が大きな共鳴音をおこしたほどだ。』
 ちょうどこのシーンの撮影の時の“青”が、後に“キタノ・ブルー”と呼ばれることになる“青”だったとは、当時の僕は知るよしもないが。
 ただ、この“青”を『神秘的なほど美しい』と感じた僕は、おそらくここからこの“青”を、最も好きな色として認識するようになったのだと思う。
 それまでも空の青、海の青が僕のお気に入りだった。紺碧という言葉をよく使い、詩にも登場させている。しかし、どんな青が好きかまでは、あまり考えたことがなかった。“キタノ・ブルー”に出会って、「そうかこの色か」と思ったのである。
 そんな“キタノ・ブルー”を表現したのが、『紅白歌合戦』でたけしさんが歌うシーンでの演出だった。なかなかに美しい“青”だった。これにまた、たけしさんのちょっとへたくそな歌が似合うのである。詞の一つ一つを噛みしめながら繰り返し観てしまった。そして何度も泣いた。ビールを飲んでたせいで、涙腺がゆるくなってたこともあるが(笑)。このシーンだけでも、紅白を録画しててよかったと思ったのである。

 - 2020年, 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日々の徒然
どじょっこふなっこ

今の若い人はあまり知らないかもしれないが、 「どじょっこふなっこ」という童謡があ …

ウルトラマンの円谷英二は大器晩成だった…らしい

※画像は、円谷プロ公式サイトより  https://m-78.jp  2月13日 …

no image
ライスカレーの哀しい想い出

子供の頃 、なんであんなんにライスカレーが楽しみだったのだろう。うちの場合、大概 …

やはり毛ガニ

人によって違うだろうが、僕の場合、正月といえばカニである。 なんとなく、カニを食 …

日詩 8月1日〜10日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 8月1日〜10日 例えば、こんな …

『日詩』のまとめ。12月11日〜20日分です。

今年もあと数日。僕の『日詩』も、もうすぐ1年。最初はどうなるかと思いましたが、あ …

久々の晴天

青空を見たのは何日ぶりでしょう。 伯母の通夜だ葬儀だとバタバタしていたせいもあっ …

『日詩』6月21日〜30日のおまとめ

なんとか半年続きました。次の目標はとりあえず1年ということで… では 日詩 6月 …

曹洞宗の二大総本山・総持寺

神様にお参りしたかと思ったら、次の日は仏様。この節操のなさが日本人の良いところ。 …

親父の万年筆

僕から何かの記念にもらったのだと、親父はそう言うんですが、思い出せない万年筆。 …