『日詩』4月11日〜20日アップしました
日々、いろいろありますが、
日誌ならぬ『日詩』続けております。
よろしければ
『詩郷 うたざと』にて
http://utazato.sasakikatsura.com
関連記事
-
-
長さんの「…なんてな」
踊る大捜査線で、いかりや長介さん扮する和久平八郎が発する「…なんてな」が好きだ …
-
-
道元の『正法眼蔵』がムズおもしろい
曹洞宗の開祖・道元の著した『正法眼蔵』が難しいけど面白い。 僕の情報不足なのか、 …
-
-
梅見しました
まだまだ寒さが身にこたえる季節ですが、 そんな中、頑張って咲いてる梅を見に行って …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録22
気を取り直して喋っていると、友だちがやってきた。男一人(TONY)と女一人(ち …
-
-
『日詩』7月1日〜10日のおまとめ
そろそろ言葉や表現がかぶらないように気をつけなきゃと意識し始めてます。 『日詩』 …
-
-
ラベンダーの日本酒が美味!!
タイトル見ただけで、ちょっと引きますよね。ラベンダーの日本酒???って。僕もそう …
-
-
駅伝、せっかくの感動に水指す“批評家気取り”(1月3日)
1月3日 駅伝の往路。予想外の創価大。おめでとうだったよね。注目されてた青学は残 …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録1
トランプ大統領が何かと話題だが、彼を最初に知ったのはバブルの時だったと記憶してい …
-
-
2021年1月1日“たこ焼き”の元祖は、根っこに会津が…
2021年1月1日 あけましておめでとうございます。一昨年、昨年と挫折したブログ …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録16
8月17日 コーパスは曇り・雨 対岸に渡って一周し、ダウンタウンへ行く予定を …
- PREV
- 30年前の東成瀬村取材
- NEXT
- 世界一遅いジェットコースター
Comment
5月7日魁新聞のエッセイは、ボクシングについてでした。
普段の感性豊かな詩人の佐々木さんの違う一面に、驚きました。選手の母親の気持ちになったら、殴り合いは、耐えられません。わたしは、大相撲が好きです、豪風love。
今度相撲について、何か書いてくたさい、お願いします。
小松さん
いつも秋田魁新報のエッセイ「遠い風近い風」を読んで頂きありがとうございます。
確かに、小松さんの言うように親の気持ちになったら、お勧めしませんね。
今、女子ボクシングも人気が出て来ましたが、うちの娘にはぜったいやらせませんもの(笑)。
でも、どのスポーツも危険と隣り合わせではありますからねぇ。だとすると、うちの娘はスポーツ禁止にしようかなぁ。きっと嫌われるだろうなぁ。
大相撲ですか?ずいぶん前までは好きでした。大鵬がいた時代に、秋田出身の清国を応援してました。
あとは、貴乃花、輪島時代。北の湖、千代の富士時代、若貴時代ですか。
今はあまり知りませんが、今度、少し勉強して書いてみます。両国国技館の裏話とか…。