桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

関東の出雲さん(秦野)

      2017/01/24

関東の出雲さんと呼ばれている神社が、神奈川県の秦野にあると聞いて、出掛けてみた。正式名称は『出雲大社相模分祀』。
徒然関東出雲

神社の説明では、明治21年に、島根の出雲大社から要請されて、出雲大社の御分霊をこの地に祀ったとのこと。理由は、大国主大神の御神徳を関東に広めるためだったそうだ。これが「関東の出雲さん」と呼ばれる所以となっている。

出雲大社といえば、縁結びの神様として名高いが、縁結びとは何も男女の縁だけではない。さまざまな幸福の縁と結んでくれるものなんだそうだ。
そもそも、だいこくさまと呼ばれて親しまれている大国主大神には、その他にもかなりの別名を持っている。そのため、御利益も豊富で、商売繁盛の神、地鎮の神、農耕の神、医薬の神、子授けの神、安産の神、教育学芸の神、厄除けの神、八方除けの神と、なんでもござれである。だから昔から“国中第一の霊神”なんて呼ばれていたりする。これつまり、最も御利益のある神様ということ。
徒然関東出雲本殿

また、ここの境内には幽冥宰大神を祀る『祖霊社』というのがあるのだが、これは大国主大神の幽世での神名なのだそうで、大国主大神は国譲りの時に、幽世での支配権も条件にしていたんだとか。
ちなみにこの幽世というのは、死後の世界や目に見えない世界のこと。ここから、大国主大神は、目に見えない縁なども司っているとされ、縁結びの神様と言われるようになったということである。
徒然関東出雲祖霊社

もひとつ注目したいのは、境内のお水。名水100選のひとつに選ばれている秦野盆地湧水群が使われていて、さらにそれが大国主大神の霊威で『若返りの水』となっている。手と口を清める水はもちろんだが、
徒然関東出雲手洗い
奥の方に行くと湧き水を汲める場所もある。まずはここで一杯頂こう。
徒然関東出雲若返りの水

ちなみにこの地は、島根の本社の真東に位置しているため、春分や秋分の日には、太陽の光が本社とここを一直線に結ぶのだとか。何やらその日はさらなる御利益がきたいできそうだ。

 - 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日詩 8月11日〜20日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 8月11日〜20日 例えば、こん …

日々の徒然
昔の納豆の作り方…だそうです

最近、納豆を手作りする人が増えている。基本的には、大豆を煮て、それに市販の納豆を …

帰郷最終日。東成瀬村にて

いよいよ故郷でのお休みも今日が最後。 雪は降ってますが、吹雪ではないので、 我が …

梅見しました

まだまだ寒さが身にこたえる季節ですが、 そんな中、頑張って咲いてる梅を見に行って …

またまた『紅白歌合戦』…そんで、カイト、で岩崎弥太郎と根無し草

 皆が「おもしろくなかった」というので、むきになってネタにしているわけではないが …

80歳以上限定のバレーボール大会?!

先日、実家の親に電話したら、 「今日は、老人会のバレーボールだ」という。 ママさ …

紅白歌合戦はもう一度録画で

 この間も書いたが、おせちは大晦日に食べ、その他のごちそうを頬張りながらの大宴会 …

日詩 1月11日〜20日(2018)

日詩(ツイッター詩)のまとめです。 例えば1月11日は… 食べる分だけ稼いだら …

日詩 1月21日〜31日(2018)

日詩(ツイッター詩)のまとめです。 例えば1月21日は… 都会で雪を見ている 舞 …

日詩 4月1日〜10日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 4月1日〜10日 例えばこんな詩 …