桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

道元の『正法眼蔵』がムズおもしろい

   

曹洞宗の開祖・道元の著した『正法眼蔵』が難しいけど面白い。

僕の情報不足なのか、時間をかけて本屋巡りをしてないせいなのか、
最近読みたい本がなかなかなくって、
昨年辺りから道元『正法眼蔵』に手を出したのだが、
これがなかなか難しい。
手に入れたのは、岩波文庫の水野弥穂子さんのもの。まあ、現在では最も定番の本かと。

img_3200

おそらく原文をあまりいじってないものだと思いますが、その分、難しい。
でも、その分、面白いとも言えます。
ただ、いかんせん、なかなか読み進められない。
そこで何かないものかと、辿り着いたのが、PHP研究所刊の『新訳正法眼蔵』(ひろさちや・編訳)というもの。

518oyxxamul

これはわかりやすい。ひろさちや氏の独特の解釈もあるでしょうから、『正法眼蔵』ファンにとっては賛否両論あるかもしれませんが、初心者がざっくり読む入門書としてはいい。
ただ、一冊で説明しようとしているため、原文のすべてを訳しているわけではなく、編者が大切だと思う箇所をピックアップしているので、全部は読めません。それが残念でなりませんが、入門書としてはお勧めです。

次に狙っているのが河出文庫の『現代文訳正法眼蔵』(石井恭二・訳)これは現代文訳だけなので、石井氏の解釈には、またまた賛否両論あろうかと思われますが、前述の岩波文庫の水野弥穂子さんバージョンと比べながら読めば面白いかと思います。ただ、今、絶版らしくて、古本しか手に入りません。

 - 日々の徒然

Comment

  1. 小松紀子 より:

    ご実家の菩提寺が曹洞宗でしたら、永平寺、総持寺、最乗寺など本山をお参りしたり、映画「禅」を観たり、をおすすめします。
    修証義、総序の「生を明らめ死を~」は大好きです。仏教は宗教というよりは哲学ですね。
    道元禅師はうたなんかやるなといいながら、ご自分ではいい和歌を歌っています。
    良寛さんも素敵だなあ。

    • sasakikatsura.com より:

      曹洞宗です。永平寺、総持寺はお参りしました。最乗寺は行ったことがないので、ぜひ今度行ってみたいですね。
      あと、曹洞宗第三の本山だった、水沢江刺の『正法寺』にも行きたいと思っています。
      「第三の本山だった」と過去形なのは、最近(2013年に)、修行僧がケガをしてしまうという出来事があったため、
      専門僧堂(僧侶育成の機関)の認可取り消し処分になっているからだそうです。
      でも、近所ですし、茅葺き屋根のお寺は見事なようですので、ぜひお参りしたいと思っています。

      • 小松紀子 より:

        奥州市水沢区の正法寺、参詣してきました。お話のように茅葺き屋根の大きな古刹でした。惣門から、石というか岩というか、歴史を感じました。近くの天台宗黒石寺も良かった。
        北上川のおかげで、早くから開けているんですね。平泉文化よりずっと昔から、仏教が、入っているんですね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

首都圏なるせ会に行って来ました

今年で第29回を迎える『首都圏なるせ会』がまた元気に開催された。会員が年々減って …

贈り物『島本食品』の明太子、おいしく頂きました

 博多の知り合いから、明太子を送られて来た。彼とは毎年、米と明太子の物々交換をし …

『日詩』のまとめ 1月1日〜10日

今年もしぶとく書いてます。 ツイッター詩『日詩』。まずは10日まで。 日詩(ツイ …

日々の徒然
奇妙な夢を見た

奇妙な夢を見た。 誰かは思い出せないのだが 相当親しい人が死んだようだ。 葬式の …

『日詩』8月21日〜31日おまとめ

8ヶ月、続きました。飽きっぽい自分としては、驚きです。 『日詩』ツイッター詩まと …

『日詩』6月21日〜30日のおまとめ

なんとか半年続きました。次の目標はとりあえず1年ということで… では 日詩 6月 …

日詩 6月11日〜20日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 6月11日〜20日 例えばこんな …

日詩 9月1日〜10日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩) 9月1日〜10日 例えばこんな詩が… …

『日詩』4月11日〜20日アップしました

日々、いろいろありますが、 日誌ならぬ『日詩』続けております。 よろしければ 『 …

日々の徒然
30年前のアメリカ紀行備忘録1

トランプ大統領が何かと話題だが、彼を最初に知ったのはバブルの時だったと記憶してい …