帰郷最終日。東成瀬村にて
2019/01/05
いよいよ故郷でのお休みも今日が最後。
雪は降ってますが、吹雪ではないので、
我が村、東成瀬村のスキー場『ジュネス栗駒』に行くことに。
年末からバタバタでしたので、やっと行くことが出来ました。
降り続く雪のせいで、ゲレンデは滑りやすい新雪。
村外から集まるスキーヤー&スノーボーダーで賑わいでいますが、
首都圏に近い長野の人気スキー場に比べれば、
全然リフトは並びません。ストレスゼロのスキー場です。
その割には、初心者から超上級者まで、コースも充実しています。
ゲレンデのすぐ前には温泉もあります。
全国3位を誇るpH9.8の「日本でも希有なアルカリ性単純硫黄温泉」だそうです。
もちろん、源泉掛け流しです。
美肌効果抜群とのことですが、確かに、
入るとすべすべつるつるになるのが実感できます。
全国のみなさん、ぜひ、我が故郷・東成瀬村の『やまゆり温泉』に、
ぜひお越し下さい。
関連記事
-
-
百人一首
飲んでばかりで正月らしい遊びをしていないと、家族からのクレームが入ったので、し …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録23
8月21日 朝起きて(何故か今日は早く起きる。最後の日だからか?)、オールドツ …
-
-
『いだてん』たけしの志ん生、実は似てるんじゃない?
正月明けに、ビートたけし、北野武の話を紅白歌合戦にからめて書いたが、ここでもう …
-
-
日詩 5月11日〜20日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 5月11日〜20日 例えばこんな …
-
-
『日詩』のまとめ。12月21日〜31日分です。
『日詩』 一年間ありがとうございました。 『日詩』ツイッター詩まとめ(12月21 …
-
-
寒九のとろろ
三日とろろという風習が福島県あたりを中心にあるそうで、コレ、1月3日に山芋を食べ …
-
-
工作に使う“糊”に似てるから『のり餅』なのか?
米粉で作ったもちを、父の実家の地域(秋田県東成瀬村菅の台)では、『のり餅』と言っ …
-
-
正月早々、よみうりランド
何の因果か、この寒いのに、よみうりランドである。 いや、いいんですよ、いいんです …
-
-
『窓から逃げた100歳老人』『世界を救う100歳老人』
先日の『天声人語』である。 ヨナス・ヨナソンさんが著した小説『窓から逃げた1 …
-
-
首都圏なるせ会の新年会
我が故郷・東成瀬村は、昔から首都圏に出てくる人が多い。そのため、そんな同郷人が …