30年前のアメリカ紀行備忘録11
2017/06/01
幸い来てくれたポリスは、割と親切なメキシコ系アメリカ人。移動の件もスルーのまま現場検証はあっという間に終わった。が、いくら訴えてもポリスカードをくれない。よくよく聞いてみると、彼曰く、レンタカー屋へ連絡して、ポリスアフィスまで電話するように伝えろとのこと。しょうがないからOKするが、レンタカーを借りるのさえ大変だったのに、そんな難しいことを電話なんかで正確に伝えられるわけがない。案の定、僕らの英語では伝わらない。ちなみにレンタカーはバジェットレンタカーさん。
20分ほどすったもんだした後、困った時にはアメックス!ということで、日本語サービスへ電話。サービス担当のサヨコさんの話でやっと事情が飲み込めた。ポリスはポリスカードなしでバジェットと直接やりとりして済ませたかったようだ。まあ、いうなればポリスも日本人を信用できなかったのだろう。今日まで日本人など見たことがないといった感じだったから、その判断も間違ってはいないのだ。
アメックスからの連絡であっという間に問題は解決。少し遅れてしまったが、とにかく今日の予定地であるオクラハマへと出発だ。
関連記事
-
-
日詩 1月1日〜10日(2018)
日詩(ツイッター詩)のまとめです。 例えば1月1日は… 元日の朝のこの静けさ こ …
-
-
日詩 8月1日〜10日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 8月1日〜10日 例えば、こんな …
-
-
初めて秋田魁新報に書いたのがもう14年前
今もまだ秋田魁新報の『遠い風近い風』でエッセイを連載させてもらっている。初めて連 …
-
-
映画『母 小林多喜二の母の物語』に思う
映画『母 小林多喜二の母の物語』の有料試写会が、明日横浜で開催されるという。上 …
-
-
日詩 3月21日〜31日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 3月21日〜31日 例えばこんな …
-
-
宇崎竜童さんに取材
久しぶりに宇崎竜童さんに取材しました。週刊朝日です。 取材やバイクを通じて、もう …
-
-
たけしさんのキタノ・ブルー
『紅白歌合戦』の話が続いて申し訳ないが、今回はビートたけしが歌うということで話 …
-
-
樫田正剛の舞台『伊賀の花嫁』
30年来の友人。樫田正剛氏が脚本・演出を手がける舞台を久しぶりに観に行った。その …
-
-
タクシー内で訛りが聞かれないような空間を(笑)
タクシーがチョイ乗りを始めたらしい。なんと東京都心は初乗り410円だとか。2キ …
-
-
スゴイ御利益がある!!…らしい『小網神社』
今年から、84歳になる親父とお袋、が豪雪の秋田が嫌で冬だけ東京暮らしを始めた。 …
- PREV
- 30年前のアメリカ紀行備忘録10
- NEXT
- 30年前のアメリカ紀行備忘録12