桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

過去のフロム・エーを見てきた

   

先月亡くなった友・大野木俊秋くんのお別れ会(3月5日土曜16時〜19時、リクルートG8ビルにて)の資料作りのため、

彼の過去の仕事を探すべくリクルートのバックナンバーを管理している書庫で

かつて僕らが作っていたフロム・エーとご対面しました。

懐かしさもあったが、あまりに斬新な誌面作りに驚きました。

現に僕が編集部に入る前からの記事の方が、さらに斬新だと感じたのですから、決して手前味噌ではないと思います。

今でもこれらをネタに雑誌やムックや単行本の企画が何本も立てられる。特集にもなりそうなネタがコラム程度のスペースで作られているから、もうネタの宝庫ですよ。フリーのライターや編集者をされている方は、一度見に行った方がいいかも(笑)。

これを最初に考えた方々はやはりすごかったのだと、感心しきりでした(当時若造の僕は反発ばかりしていたが)。

しかし、それにしても字が小さいし字が多い(これも当時斬新だといわれていたのですが)。もはや老眼になった、僕と当時のチーフ・ユキちゃんは声を揃えて「こんな小さい字でよく文句いわれなかったなぁ」「俺なら文句言ってるね」と愚痴ると、ここへ入るアテンドをしてくれた元バリバリ営業マンだった西村女史が笑いながら口を尖らせました。「お客さんにさんざん言われましたよ!こんな小さい字じゃ読めない。読めないような雑誌に広告なんぞ出せないって。私たちそれを編集部に何度も言ったのに、聞く耳もたなかったんですよ、みなさんは」。

そう言われれば言われたような…。たぶん当時の僕たちは(少なくとも僕は)、「おもしろいことが書いてあれば、文字なんかどうでもいいって思ってた。

僕の担当だった喜怒哀楽の「怒・佐々木桂のページ」なんて最悪です。見開き2ページに、これでもかっていう文字量。雑誌の常識では考えられない量です。今の僕なら読みません(笑)。でも、パワーだけは感じました。

懐かしさとともに初心に還らせてくれて、大野木には感謝です。

 - 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日々の徒然
30年前のアメリカ紀行備忘録5

8月12日  気持ちよく目覚め、まずは空港に帰りのチケットを買いに行く。22日の …

日々の徒然
30年前のアメリカ紀行備忘録21

 僕はすぐにBAR&DISCOへ。Sさんはシャワー。  地元の人中心の店で、みん …

日々の徒然
『日詩』アップしました

ツイッターにあげている『日詩』。かろうじて三日坊主にはならず、まだ続いています。 …

日々の徒然
ラベンダーの日本酒が美味!!

タイトル見ただけで、ちょっと引きますよね。ラベンダーの日本酒???って。僕もそう …

百人一首

 飲んでばかりで正月らしい遊びをしていないと、家族からのクレームが入ったので、し …

『日詩』3月11日〜20日アップ

まだ続いております。日誌ならぬ『日詩』。 毎日ツイッターでせ発信してますが、これ …

屋上に庭園(池袋西武百貨店)

 池袋西武百貨店、何年ぶりかで訪れた。そしたら、こんなことに。屋上が庭園となって …

根津神社の千本鳥居

成人式で晴れ着がいたるところで花咲く都内の9日。こんな日に神社にいったら混むだけ …

絵本『みえるとかみえないとか』

講師をやっている『よみうりカルチャー町田』のエッセイ教室の生徒さんが、題材として …

よみうりカルチャー横浜の生徒さんたちと新年会

 『よみうりカルチャー横浜』でのエッセイ講座の後、生徒さんたちとの新年会に招かれ …