トラック野郎は楽しい
2020/02/11
毎日書く日記のような詩“日詩”を提案してから5年。その中にも何度か登場するのが、大型トラックからの風景の気持ち良さを詠ったもの。そのトラック、実はこの『博多引越本舗』さんのものなのだ。ドライバーに10年来の友達が何人もいて、たまに乗せてもらう。仕事もさせてもらう。もちろんバイト代ももらう(笑)。それにしても、やっぱり大型トラックは気持ちいい。しかも、写真は久しぶりに購入したという新車。運送業界は、超大手以外、中古の売買が普通で、10万キロ越えなんてのも普通に走っていたりする。もちろんメンテナンスは欠かせないが。そんな中、新車はわりと珍しい。熟練のドライバー達も、配車された当初は、子供のように目を輝かせて、代わる代わる運転席に座って嬉々とした表情を見せていた。僕も乗せてもらったが、うーん、快適。自分のトラックを持ち長距離運送を生業としている人の中には、テレビや冷蔵庫も備えて自分の部屋のようにしている人もいると聞いたが、その気持ちもわかる。これだけ広くて、仮眠スペースまでついているのだから、ついつい部屋として扱ってしまうのだろう。さすがにここに住みたいとは思わないが(笑)、これで旅をするのも悪くない。今度、博多まで連れてってもらおうかな。
関連記事
-
-
関東の出雲さん(秦野)
関東の出雲さんと呼ばれている神社が、神奈川県の秦野にあると聞いて、出掛けてみた。 …
-
-
『日詩』のまとめ4月21日〜30日分アップしました
日誌ならぬ『日詩』続けております。 よろしければ 『詩郷 うたざと』にて htt …
-
-
がんばれバレンタインデー
昔ほど、バレンタインデーが盛り上がってないような気がするのは、気のせいだろうか …
-
-
たらふく牡蠣を食べました
娘の誕生日の晩餐。なぜか牡蠣。いろいろリクエストは聞いたのだ。最初は子供らしく …
-
-
長靴を履こう!
たまたま雪が降った日にふと思った。 長靴はいつからカッコ悪いものになったのか。ブ …
-
-
『日詩』のまとめ。10月21日〜31日分です。
『日詩』ツイッター詩まとめ(10月21日〜31日)
-
-
去年の新聞のスクラップから(折々のことば)
去年の新聞のスクラップを見ていたら、 こんな記事があった。 まさにその通り!我が …
-
-
穴八幡
穴八幡に行って来た。 ウィキペディアには歴史やら由来やら、ありがたみのあることが …
-
-
おせちは大晦日がいい
東京で初めての年末年始を迎えた時、僕の田舎とは随分違うものだと感慨深かった思い …
-
-
『日詩』のまとめ。11月21日〜30日分です。
『日詩』もあとひと月で1年になります。 11月最後の詩をどうぞ。 『日詩』ツイッ …
- PREV
- 30年前のアメリカ紀行備忘録22
- NEXT
- 首都圏なるせ会の新年会