首都圏なるせ会に行って来ました
2017/11/23
今年で第29回を迎える『首都圏なるせ会』がまた元気に開催された。会員が年々減っているという少し寂しい報告もされたが、いやいやみんな元気である。わさわざ地元からバスで参加してくれた村民スタッフのみなさんが届けてくれた故郷の珍しい料理はどれも美味。そして懐かしい。中でも僕の大好きな納豆汁は格別だった。
午前中は会の報告と、村長から村の現在に関する話があり、12時頃から宴会である。いつまで続くのかと思うほど、料理も酒もいくらでも出てくる宴会なのだが、たぶん15時か16時頃お開きとなり(すみません、酔っていて正確な時間がわかりません(^_^;)、そのまま帰る人は帰り、残る人は二次会へと突入。そこもお開きとなると、それぞれ同級生などと連れだって夜の街へ。さらに三次会、四次会と続くのが酒飲み秋田県民の常。僕は役場職員の同級生と連れだって神楽坂へ。そこには東成瀬村の食材を使った料理を出すお店『むらむすび』があるのだ。
オーナーの大石さんは東成瀬村の協力隊に居てくれたこともあり、その時思い立って東成瀬食堂というのをアンテナショップを水戸に開店(現在は閉店)。その流れで、全国の村の食材を集めた料理店を神楽坂にオープンした。中でも7割が東成瀬村の食材というのだから、故郷好きにはたまらない店なのである。そこでカウンター越しに若い店員さんをイジリ倒して(イヤな酔っ払いでアル(^_^;)楽しい夜を過ごした。写真は同級生の博和くん。
関連記事
-
-
親父の言葉 1
「人生あまりに短い 怒ってたって馬鹿馬鹿しい 自分の時間を損するだけ 怒るぐらい …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録15
去年の1月からご無沙汰だっ「30年前のアメリカ紀行」。ブログを見返したら、201 …
-
-
日詩 3月1日〜10日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 3月1日〜10日 例えばこんな詩 …
-
-
トラック野郎は楽しい
毎日書く日記のような詩“日詩”を提案してから5年。その中にも何度か登場するのが …
-
-
親父が豆まき解禁
84歳になる両親が、今年は冬の秋田を逃れ東京に来ている。「もう、雪はうんざり」 …
-
-
日詩 1月21日〜31日(2018)
日詩(ツイッター詩)のまとめです。 例えば1月21日は… 都会で雪を見ている 舞 …
-
-
あら?豊島園、閉園なの?
去年の夏、朝一でプールに行って、ナイトプールまで楽しんで帰ったのに、まさかの閉 …
-
-
書き初めは墨を摺るのが楽しい(1月2日)
本来は今日が書き初めなのだが、ちゃんとした筆がないので、携帯用の書道具を使って、 …
-
-
金足農業103年ぶり決勝進出!おめでとう!
金足農業スゴイ!スゴ過ぎる。103年年ぶりの秋田県勢決勝です!今度は守りきった勝 …
-
-
タクシー内で訛りが聞かれないような空間を(笑)
タクシーがチョイ乗りを始めたらしい。なんと東京都心は初乗り410円だとか。2キ …
Comment
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
SMSを送信したんですが、赤い三角マークがつき消えません。
たぶん送信されていないのではないかと思います。
よって、サイトを使わせていただきました。(すみません)
1月13日(土)正午から「いづみや」で新年会です。
お忙しいことと思いますが、ぶらりと遊びに来て下さい。