桂乃徒然

文筆業 佐々木桂 公式ウェブサイト

*

2021年1月1日“たこ焼き”の元祖は、根っこに会津が…

      2021/01/07

2021年1月1日

あけましておめでとうございます。一昨年、昨年と挫折したブログの毎日更新。今年は無理をせずに“ほぼ毎日”ぐらいを目指そうかと(^_^;

というわけで、今年一発目は“たこ焼き”。
年末にたこ焼き器を買ったので、早く使ってみたいと、元日の昼食にいきなりたこ焼き。うちは、秋田の正月を踏襲しているため、おせちは大晦日の宴会料理となって、紅白見ながら平らげるのが風習。なので、元日は実は質素。いつもならお雑煮程度となるのだが、今回は、家族念願のたこ焼き器がある。使わない手はない。結果から言うと、すこぶるウマイ。手前みそだが、店で食べるのよりウマイ。かくして、お好み焼き、もんじゃ焼きに続き、三大粉モノ料理は、店に行かずに食べることとなりそうだ。
で、本題はここからである。
せっかく“たこ焼き”が我が家の手料理に加わったのだからと、その由来を調べてみようと思い立った。
“たこ焼き”といえば、言わずと知れた大阪名物。これには誰も異存はないだろう。そして今やその味は、大阪のみならず、全国に波及し、大げさに言うなら、国民食と言っても過言ではない。
が、この大阪名物。実は、福島の会津が根っこにあったのである。大阪の人にとっては当たり前のことかもしれないが、たこ焼きの発祥は、西成の『会津屋』というお店らしい。その店名通り、ここの初代は会津のご出身。その初代が、すじ肉を具材として丸く焼いた粉もの料理であるラジオ焼きというのを改良し、さらにタコを入れる明石焼きに影響を受け、今日のたこ焼きの原型を作ったのだという。
この原型は、まだソースをかけて食べる今のたこ焼きではなかった。あの濃厚なとんかつソース系が普及したのは戦後だったため、戦前のたこ焼きは、生地に味付けしてあった。そしてその味付けだが、初代は会津の出身ゆえに、海産物の乾物を素材とした汁物である会津の郷土料理『こずゆ』をアレンジした出汁で仕上げていたというのだ。
今でも『会津屋』では供しているようだが、食べたことのない僕は、「昔は庶民の味だったろうが、今食べるときっと中濃ソースとは違った、上品な味なんだろうなぁ」と想像している。
まあ、しかし、たこ焼きといえば、僕はやっぱりソースがいいのだがね。

 - 2021年, 日々の徒然

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『日詩』7月22日〜31日のおまとめ

まだまだ『日詩』毎日書いてます。 『日詩』ツイッター詩まとめ(7月21日〜31日 …

新年のお守り

初詣に行って来た。 去年訪ねた時に、ここのお守りが気に入って、今年も頂いてきた。 …

電車の中吊り広告から“支援しない支援”に共感

これは、去年「その通り!」と思って電車の中で写真を撮ってしまった中吊り広告。 悩 …

80歳以上限定のバレーボール大会?!

先日、実家の親に電話したら、 「今日は、老人会のバレーボールだ」という。 ママさ …

日々の徒然
最低最悪の日 by園児

「明日は最低最悪の日」と園児の娘が言う。 園が始まるからだとのこと。「イヤ」とか …

日詩 2月1日〜10日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 2月1日〜10日 例えばこんな詩 …

日詩 4月1日〜10日(2018)

日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 4月1日〜10日 例えばこんな詩 …

書き初めは墨を摺るのが楽しい(1月2日)

本来は今日が書き初めなのだが、ちゃんとした筆がないので、携帯用の書道具を使って、 …

日々の徒然
ラベンダーの日本酒が美味!!

タイトル見ただけで、ちょっと引きますよね。ラベンダーの日本酒???って。僕もそう …

日々の徒然
フリーライターの価格破壊なんだとか

クローズアップ現代で取り上げていた話題。 昨今、取りざたされる在宅ワーク。つまり …