新年のお守り
2018/02/12
初詣に行って来た。
去年訪ねた時に、ここのお守りが気に入って、今年も頂いてきた。
去年はこのお守りに描かれている主が誰なのか、ずっと謎だったので、今年は神社に人に聞いてみることに。このお方、実は、須佐之男命(スサノオノミコト)なのだとか、そして退治されているのは世の中のすべての邪悪な者のイメージらしい。今年も須佐之男命様に護られながら生活するとしよう。くれぐれも、自分が退治されないように。
#お守り
関連記事
-
-
ライスカレーの哀しい想い出
子供の頃 、なんであんなんにライスカレーが楽しみだったのだろう。うちの場合、大概 …
-
-
日詩 7月21日〜31日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 7月21日〜31日 例えばこんな …
-
-
日詩 4月1日〜10日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 4月1日〜10日 例えばこんな詩 …
-
-
成人式は15日じゃないとしっくりこない昭和人
今日、1月8日は成人式。街でいろんな振り袖を見かけたが、実は、その振り袖を見なけ …
-
-
ビール1本だけ!?
男「1本だけビール買っていい?」 女「うふ、いいよ。そういうと思った」 ビール1 …
-
-
下駄が好きだ
これも新聞記事で申し訳ないが、こんな記事広告が載っていた。本人たちの企業広告で …
-
-
『日詩』のまとめ。10月11日〜20日分です。
『日詩』ツイッター詩まとめ(10月11日〜20日)
-
-
金足農業103年ぶり決勝進出!おめでとう!
金足農業スゴイ!スゴ過ぎる。103年年ぶりの秋田県勢決勝です!今度は守りきった勝 …
-
-
手帳一筋73年、ダイゴーの手帳
嫁に良く言われる。 「あなたって、必要以上にちっちゃい手帳と、必要以上におっきい …
-
-
浅田次郎『獅子吼』
この冬休みに読みました。大好きな浅田節満載です。やっぱり浅田さんは短編が面白いか …
- PREV
- 故郷の子供たちの贈り物
- NEXT
- やはり毛ガニ