連載もろもろ
今発売中の週刊朝日は、連載「美し国旨し米」の2回目です。見かけたら読んでやって下さい。
そして明日は、秋田の「さきがけ新聞」での連載「遠い風近い風」の掲載日。秋田在住の方はお読み頂ければ幸いです。
週刊誌や新聞は、書いてから出るまで、それほどタイムラグはないのですが、月刊誌はかなりあります。ありがたいことに、扶桑社から出ている「MAMOR」(マモル)という月刊誌でも連載が始まることになりました。内容は防衛大学校の新入生を1年間密着取材するというもの。連載第1回の取材は4月5日の入校式。そして、書いたのは昨日。取材時の高揚感を表現するのにかなり苦労します。しかも、発売は6月。連載開始の生みの苦しみはあるにしても、初めて防大を訪れてから2ヶ月経つ事になるわけです。ちょっと長い(笑)。
月刊誌の場合、先に先にと進めるため、常に2ヶ月ほど先の事を考えていることになります。だからなのか、月刊誌をやると、1年が普段に増して早く感じる気がしますね。
ということで、6月の「MAMOR」もよろしくお願い致します。
関連記事
-
-
正月早々、よみうりランド
何の因果か、この寒いのに、よみうりランドである。 いや、いいんですよ、いいんです …
-
-
親父の言葉 1
「人生あまりに短い 怒ってたって馬鹿馬鹿しい 自分の時間を損するだけ 怒るぐらい …
-
-
世界一遅いジェットコースター
世界一なんていうタイトルが大袈裟すぎますが、本当だからしょうがない。 「あらかわ …
-
-
坂本龍一氏の言葉にすっきり!「音楽の力」に違和感あった
2日の朝日新聞に、坂本龍一氏を取材した『「音楽の力」は恥ずかしい言葉』と記事が …
-
-
金足農業103年ぶり決勝進出!おめでとう!
金足農業スゴイ!スゴ過ぎる。103年年ぶりの秋田県勢決勝です!今度は守りきった勝 …
-
-
大学受験共通一次試験失敗
入試のシーズンである。この季節がくるたびに思い出すのが、受検の失敗。 僕らの …
-
-
頼れるソルマックサキノミ
明日から出張だというのに、なぜか今晩飲み会を入れてしまった。メンツ的にはきっと …
-
-
絵本『みえるとかみえないとか』
講師をやっている『よみうりカルチャー町田』のエッセイ教室の生徒さんが、題材として …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録15
去年の1月からご無沙汰だっ「30年前のアメリカ紀行」。ブログを見返したら、201 …
-
-
おせちは大晦日がいい
東京で初めての年末年始を迎えた時、僕の田舎とは随分違うものだと感慨深かった思い …
- PREV
- 3月4日さきがけ新聞寄稿で書けなかった「僕の緊張」について
- NEXT
- 美し国旨し米 第2回