『日詩』のまとめ5月21日〜31日分アップしました
日誌ならぬ『日詩』
ついに5ヶ月間が終わりました。
ブログ『詩郷うたざと』にアップしましたので、よろしければお読み下さい。
『詩郷(うたざと)』
http://utazato.sasakikatsura.com
関連記事
-
-
日詩 8月1日〜10日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 8月1日〜10日 例えば、こんな …
-
-
去年の新聞のスクラップから(折々のことば)
去年の新聞のスクラップを見ていたら、 こんな記事があった。 まさにその通り!我が …
-
-
日詩 2月11日〜20日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 2月11日〜20日 例えばこんな …
-
-
トラック野郎は楽しい
毎日書く日記のような詩“日詩”を提案してから5年。その中にも何度か登場するのが …
-
-
スゴイ御利益がある!!…らしい『小網神社』
今年から、84歳になる親父とお袋、が豪雪の秋田が嫌で冬だけ東京暮らしを始めた。 …
-
-
駅伝、せっかくの感動に水指す“批評家気取り”(1月3日)
1月3日 駅伝の往路。予想外の創価大。おめでとうだったよね。注目されてた青学は残 …
-
-
『日詩』7月1日〜10日のおまとめ
そろそろ言葉や表現がかぶらないように気をつけなきゃと意識し始めてます。 『日詩』 …
-
-
日詩 4月11日〜20日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 4月11日〜20日 例えばこんな …
-
-
フリーライターの価格破壊なんだとか
クローズアップ現代で取り上げていた話題。 昨今、取りざたされる在宅ワーク。つまり …
-
-
久しぶりに大野木の墓参り
朝、こんな日詩を書いた。 数日前奴の夢を見た おい、たまには思 …
Comment
6月の秋田魁新報のエッセイも面白く読みました。米や野菜を、農業者を、食料の自給自足を、人々に広く知ってほしいてす。
頭ができて東京の大学へ行って就職した人。ふるさとに残り、墓と寺と親の世話をしている人。
都会から帰省の時、実家の高齢の親に甘えて、旅行気分の人。兄嫁はくたびれて泣いています。
今度その辺を探ってみてくれませんか
小松様
いつもありがとうございます。
帰省の話、確かにそうですよね。ウチの場合、幸いにも(親にとっては不幸にも(^_^;)兄弟ともに実家に残っていないので、くたびれるのはおそらく老いた両親かと思われますが、友人たちに聞くと、いろいろあるようです。今度機会があったら書いてみますね。今後ともよろしくお願い致します。