末広がりの八番大吉
2017/01/05
皆様あけましておめでとうございます!
元日に
御利益があるという神社に初詣。
もちろん、おみくじも引きました。
縁起の良い大吉でございました。
大吉も嬉しかったのですが、このおみくじが「第八番」だったことに感激でした。
日本では昔から「八」は縁起の良い数字とされていますからね。
「八」の漢字が下に向かって広がっているため、「末広がり」と言われて縁起が良いとされるわけですが、
日本ではどちらかというと偶数より奇数の方が縁起の良い数字とされている中では、珍しい偶数です。
ラッキー7は何となく西洋っぽいですが、それ以外でも何となく奇数の方が運のいい数字っぽく感じてしまいます。2で割れないから「割れない」「別れない」なんてこともあるんでしょうかね。
これ、 調べてみると、陰陽道ってのも関係あったりするらしいですね。
陰陽道では奇数である1、3、5、7、9が陽の数字、偶数は陰の数字とされているのだそうです。
だからといって数字に罪はないわけですけどね。
まあ、何はともあれ
末広がりの八番大吉
頂きました。
本年もよろしくお願い致します。
関連記事
-
-
居亡くなった伯母ちゃんに捧げます
年末に居亡くなった伯母ちゃんに捧げ、2006年に書いた、伯母ちゃんが住んでいた地 …
-
-
シルヴァスタインの絵本
友だちが持っていた絵本。勧められて読んだら深くてハマった。有名らしいが恥ずかしな …
-
-
『談志の落語』(静山社文庫)
新聞に立川談春さんの記事が載っていた。師匠である故・立川談志は、二人目の父であ …
-
-
『日詩』2月1日〜10日分アップしました。
ツイッターにあげている『日詩』。2ヶ月目に入りました。まだ続いています。10日分 …
-
-
『日詩』のまとめ。12月21日〜31日分です。
『日詩』 一年間ありがとうございました。 『日詩』ツイッター詩まとめ(12月21 …
-
-
『日詩』のまとめ。10月21日〜31日分です。
『日詩』ツイッター詩まとめ(10月21日〜31日)
-
-
初めての南松本
旅行ライターだった時期があるので、松本は何度も行ったことがある。しかし、この南 …
-
-
『窓から逃げた100歳老人』『世界を救う100歳老人』
先日の『天声人語』である。 ヨナス・ヨナソンさんが著した小説『窓から逃げた1 …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録21
僕はすぐにBAR&DISCOへ。Sさんはシャワー。 地元の人中心の店で、みん …
-
-
日詩 5月21日〜31日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 5月21日〜31日 例えばこん …
- PREV
- 『日詩』のまとめ。12月21日〜31日分です。
- NEXT
- 親父に教えられた「つむり」