工作に使う“糊”に似てるから『のり餅』なのか?
2017/01/28
米粉で作ったもちを、父の実家の地域(秋田県東成瀬村菅の台)では、『のり餅』と言ったらしい。米の粉のことを“のり”と言っていたことから、『のり餅』というようだが、確かに、ご飯粒って、工作に使う“糊”に似ている。
実は、僕が子供の頃は、学校で購入した工作のノリがなくなると、なかなか近所のお店では購入できなかったため、ご飯粒をノリの代わりに使って、折り紙などを貼り付けて遊んでいた。だから、米の粉を“のり”と呼ぶのも、それほど違和感がない。
父の話では、『のり餅』は、焼いて醤油をつけたり、そのまま味噌にからんだりして食べたんだそうだ。
なみに“ボタモチ”のことは、『へりつき餅』というそうで、これは臼でつかずに、鍋の中でへらを使ってお餅をこしらえるからだそうだ。
関連記事
-
30年前のアメリカ紀行備忘録3
1988年の夏、僕は、バイク仲間でありライターの先輩でもあった友人のSさんとア …
-
根津甚八さんとの想い出
俳優の松方弘樹さんが1月21日に74歳で亡くなったというニュースが飛び交った。松 …
-
『日詩』4月11日〜20日アップしました
日々、いろいろありますが、 日誌ならぬ『日詩』続けております。 よろしければ 『 …
-
金がなければ時間もなくなる
こんな記事が。 その通りだね。 よく「金はないけど時間なら腐るほどあるから …
-
三が日は箱根駅伝
うちの親父は、高校の頃長距離選手だったらしく、その思い出もあってか、正月はずっと …
-
日詩 5月1日〜10日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 5月1日〜10日 例えばこんな詩 …
-
日詩 7月21日〜31日(2018)
日詩のまとめです。 日詩(ツイッター詩まとめ) 7月21日〜31日 例えばこんな …
-
30年前のアメリカ紀行備忘録8
8月13日 朝からグランドキャニオンへ向かう。どこまで行っても果てしない大地 …
-
30年前のアメリカ紀行備忘録17
サンアントニオ到着。この町は感激した。とにかくにぎやかで華やかで楽しい。アメリ …
-
30年前のアメリカ紀行備忘録10
8月14日 この日、旅の2日目にピンチを迎えるとは、朝、目が覚めるまでわからな …
- PREV
- アメ横
- NEXT
- 医者のスネに味噌をつける
Comment
ご飯つぶを糊のかわりに使いました。「ままのり」と言いました。糊は米へん、なのね。
わたしは、糊口、とか、口に糊する、とか、そっちのほうが、語源として、意味ありそうな気
小松様
「ままのり」と言ったかどうかは覚えてませんが、やはり同じことをしてましたか(^_^;
「糊口を凌ぐ」や「口に糊する」の方が確かに語源かもしれませんね。
昔の困窮した生活の中で「のり餅」を食べて凌いだイメージが浮かびます。