年取ったら部屋を貸してくれないんだと
2017/01/08
朝日新聞に、こんな記事があった。
年寄りには部屋を貸さない大家が多いんだとか。
まあ、孤独死でもされたらいろいろ手配も面倒だろうし、次の借りても付きにくいだろうし、気持ちはわからんでもないが、でも、やっぱり情がない。
貧乏な大家ならしょうがない。
でも、断れるってことは、いくらでも借り手がいる賃貸宿を持ってるってことで、おそらくそんなに金には困ってないだろう。
税金だぁ何だぁといったご苦労は、こちとらまったくわからん立場で物申し上げてるもんで、もちろん失礼は重々承知の上だが、それでもやっぱ、金持ちってやつは、何でこんなに情がないんだろうって思ってしまう。
同じ日にこんな記事もある。
一方では、こんなふう「年寄りは元気だから…」なんてことを言ってても、
現実では、元気な年寄りでも年齢だけで部屋を貸さないってなことがある。
お偉いさん方は、もっと現場を観察しに市井に出向くべきだよね〜。できれば肩書きを隠して…ね。
関連記事
-
-
こんな夢を見ました
夢を見た。 家(たぶん実家)の屋根に穴が空いたのか雨漏りがする。昔風に、とりあえ …
-
-
親父の言葉 1
「人生あまりに短い 怒ってたって馬鹿馬鹿しい 自分の時間を損するだけ 怒るぐらい …
-
-
『日詩』のまとめ6月1日〜10日分アップしました
日誌ならぬ『日詩』。半年目に突入。今年の梅雨は晴れの日が多いのですが、気分が梅雨 …
-
-
『日詩』のまとめ。11月11日〜20日分です。
よろしければ 『日詩』ツイッター詩まとめ(11月11日〜20日)
-
-
百人一首
飲んでばかりで正月らしい遊びをしていないと、家族からのクレームが入ったので、し …
-
-
長靴を履こう!
たまたま雪が降った日にふと思った。 長靴はいつからカッコ悪いものになったのか。ブ …
-
-
ラベンダーの日本酒が美味!!
タイトル見ただけで、ちょっと引きますよね。ラベンダーの日本酒???って。僕もそう …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録3
1988年の夏、僕は、バイク仲間でありライターの先輩でもあった友人のSさんとア …
-
-
三が日は箱根駅伝
うちの親父は、高校の頃長距離選手だったらしく、その思い出もあってか、正月はずっと …
-
-
ウクレレ、何十年経っても上達しない、する気がない
こんな記事があった。 すごいよね。6歳でウクレレ始めて、9歳で大人も出場する …
- PREV
- 最低最悪の日 by園児
- NEXT
- ビール1本だけ!?
Comment
新聞の連載が凄く面白くて、七草粥や納豆汁の話なんか、夫と二人で、記事を広げたまま大盛り上がりでした。
しばらくぶりで徒然記事を読んで、また興味しんしん。叔父も教員でしたが、若いころ玉川大学の通信過程で学んだことを思い出しました。存命であれば、80代前半かなあ。
今年も楽しい話を沢山発信してください。お願いいたします
小松様
いつもお読み頂きありがとうございます。
そして、いつも返信遅くなってすみません(^_^;
今年は詩(ブログ『詩郷』)の方だけではなく、ブログ(『桂乃徒然』)の方も頑張ってなるべくたくさん更新していきたいと思います。
よろしくお願い致します。
小松様
追伸です。
うちの父は昭和10年生まれで、今年82才になるので、もしかしたら小松さんの叔父様と同じ頃に同じキャンパスを歩いていたかもしれませんね。
通信課程でもスクーリング等で大学に出向くこともあったということなので。
あと、納豆汁ネタですが、さきがけの書いたことをFacebookにもアップしたのですが、納豆汁を知っている人からも知らない人からも、すごく反響があって驚きました。
納豆汁好きとしては嬉しい限りです。
ではまた。