30年前のアメリカ紀行備忘録18
2019/01/14
8月18日
昨日の夜、閉所恐怖症の夢を見て、息苦しくなって飛び起きた。ドアに向かって駆けだしてドアを開けた。要するに寝ぼけたってことらしい。Sさんも僕が飛び起きた瞬間から目が覚めて一部始終を見ていたそうだが、僕が気が触れたと思って声を掛けなかったそうだ(笑)。
朝起きて、サンアントニオの街を散策。アラモの砦でお土産を買う。公園でヘンな氷ジュース(?)を買うが、マズイ。腹を壊しそう。でも、それを売っている女の子は可愛かったので写真を撮る。街ではかなり写真を撮った。被写体が多いのだ。ほとんどが人物だ。写真は人が入っていないと面白くない。
アンティークショップで、物々交換に使えそうな物を買う。パイプ5ドルとナイフ7ドル…と思って買おうとしたら、僕の勘違いだったのか何とナイフが100ドルもする。あわててパイプだけ買う。またまた店の女の子が可愛かったので写真を撮らせてもらう。
サンアントニオはほとんど別行動の自由行動としていたので、一人でいろいろ回った。最後にちょっと都会っぽいプラザで休憩。そこで久々にチャーハン(のようなもの)を食べた。東南アジアの料理のようだったがウマかった。でも、日本で食ったらマズイものなんだろう。
サンアントニオを後にする前に、SさんとTOWER OF AMERICASに登る。高所恐怖症のSさんがビクビクで面白い。
関連記事
-
-
『日詩』4月11日〜20日アップしました
日々、いろいろありますが、 日誌ならぬ『日詩』続けております。 よろしければ 『 …
-
-
三が日は箱根駅伝
うちの親父は、高校の頃長距離選手だったらしく、その思い出もあってか、正月はずっと …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録1
トランプ大統領が何かと話題だが、彼を最初に知ったのはバブルの時だったと記憶してい …
-
-
七草代わりに納豆汁
七草の日になるとどうも納豆汁を思い出す。 秋田をはじめとした東北では、納豆汁は冬 …
-
-
またまた『紅白歌合戦』…そんで、カイト、で岩崎弥太郎と根無し草
皆が「おもしろくなかった」というので、むきになってネタにしているわけではないが …
-
-
長さんの「…なんてな」
踊る大捜査線で、いかりや長介さん扮する和久平八郎が発する「…なんてな」が好きだ …
-
-
屋上に庭園(池袋西武百貨店)
池袋西武百貨店、何年ぶりかで訪れた。そしたら、こんなことに。屋上が庭園となって …
-
-
親父の言葉2
「節分の、豆まきはおまえらが出てってからやってない。 鬼は外〜で、万が一おまえら …
-
-
ラベンダーの日本酒が美味!!
タイトル見ただけで、ちょっと引きますよね。ラベンダーの日本酒???って。僕もそう …
-
-
『日詩』6月11日〜21日のおまとめ
日詩 6月11日 梅雨の間(ま)の晴天 このまま明けて夏となれ この叶わぬ願い …
- PREV
- 30年前のアメリカ紀行備忘録17
- NEXT
- 30年前のアメリカ紀行備忘録19