ちょっとした親切が嬉しい
2018/08/21
とにかく暑い。
こんな時はビールをゴクゴクゴクっとして、プハーッだろうと、多少の罪悪感は感じながらも駅の売店の冷蔵庫を開けてでビールを手にした。
ん?冷えてない?
戻そうかと迷ったが、駅の売店である。おばちゃんもたぶん見てるだろう。しょうがない、買うしかない。ぬるいビールは最悪なので、家に持って帰るしかない…と落胆していると、なんとそのおばちゃん、ビールを手にするやいなや、
「冷えたビールと交換しますね」
と、改札外の店舗(この売店は外からも中からも買える店舗だった)にある冷蔵庫から冷たいビールを取り出して渡してくれたのだ。
このほんのちょっとした気づかい。呑兵衛にはたまらなく嬉しい。きっとこのおばちゃんは、ビールじゃなくても、レジで手にした飲み物が冷えてなければ、同じ行動をするのだろう。しかも、きっとお年寄りだったら「冷たくないですけど、その方がいいですか?」なんて聞くに違いない。ちょっとしたことなのだが、気づかいのできる人はやっぱり素晴らしい。
関連記事
-
-
『日詩』のまとめ 1月1日〜10日
今年もしぶとく書いてます。 ツイッター詩『日詩』。まずは10日まで。 日詩(ツイ …
-
-
駅伝、せっかくの感動に水指す“批評家気取り”(1月3日)
1月3日 駅伝の往路。予想外の創価大。おめでとうだったよね。注目されてた青学は残 …
-
-
タクシー内で訛りが聞かれないような空間を(笑)
タクシーがチョイ乗りを始めたらしい。なんと東京都心は初乗り410円だとか。2キ …
-
-
『日詩』3月11日〜20日アップ
まだ続いております。日誌ならぬ『日詩』。 毎日ツイッターでせ発信してますが、これ …
-
-
やはり毛ガニ
人によって違うだろうが、僕の場合、正月といえばカニである。 なんとなく、カニを食 …
-
-
手帳一筋73年、ダイゴーの手帳
嫁に良く言われる。 「あなたって、必要以上にちっちゃい手帳と、必要以上におっきい …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録20
去年(2019年)の1月から、またまたご無沙汰だった「30年前のアメリカ紀行」 …
-
-
30年前のアメリカ紀行備忘録1
トランプ大統領が何かと話題だが、彼を最初に知ったのはバブルの時だったと記憶してい …
-
-
『日詩』8月1日〜10日のおまとめ
いやあ、暑いですねぇ。 でも『日詩』は書いてましたよ〜。 『日詩』ツイッター詩ま …
-
-
米農家を変える若者たち
週刊朝日の連載「美し国旨し米」、早いもので13回目を迎えてしまいました。今回から …
- PREV
- 日詩 8月1日〜10日(2018)
- NEXT
- 金足農業準決勝出場おめでとう。